マガジンのカバー画像

中心帰納研究

8
運営しているクリエイター

#成田新十郎先生

ラプラスの魔の矛盾と合気(先)が取れない訳

1.高度な予測機能を持つ人間人間は、五感で集めた情報をもとに無意識にものすごく計算して予測を行っている。
この予測は人間に、二足歩行を可能にし、会話を可能にし、キャッチボールを可能にし、また武術的には「気配」を読むなども可能にする。
訓練された人間は、敵の攻撃を避けたり受けたりすることも可能だ。
これは、練習の賜物であるが、人間が元々持っている予測機能を活用による技術と言っていい。

さらに、長じ

もっとみる

中心帰納との出会い(3)

1.無元塾、白石太志先生

前回の記事で書いた体験から数年の間、独自に色々と探究はしてましたが、やはり独学では厳しいものがあるのと、「意識の置き所」という微妙なところを探究するには、稽古相手にも理解がないと難しい(ここら辺は、間違えると忖度と暗示の方向に行くので注意は必要だが)というのもあり、
やはり、腰を据えて習ってみようと思って、再び成田伝合気道のことを調べたとき、なんと一元塾は解散になってい

もっとみる

中心帰納との出会い(2)

1.成田伝合気道一元塾

確か2015年ぐらいのときの話なのですが、私はかねてより気になってた成田新十郎先生伝の合気道の体験にいくことにしました。
成田新十郎先生は前回の記事で紹介させてもらった動画の取りをしていた先生です。

ここで、軽く成田伝合気道の紹介をしますと

まず光輪洞合気道の創始者、平井稔先生の弟子である成田新十郎先生から伝わる合気道ということになります。
うん?植芝盛平先生じゃなく

もっとみる

中心帰納との出会い(1)

1.ある種の人に刺さる動画

合気道の成田新十郎先生の動画▽

みなさん、この動画を見てどう思ったでしょうか?

胡散臭い、ありえない、忖度だろ?
そういう感想もあるでしょう

しかし、私は「これだ!!」
と思いました。
同じように感じる人は実は割と多いようです。
武道や武術、あるいは格闘技などで、ある種の趣向を持つ人間は、そう思うことが多いようです。
軽い自己紹介をしますと、私は合気道歴約18年

もっとみる