見出し画像

Noteを始めたワケ

今回は日記的な内容になります。
細々とNoteをやっていますが、今回はそもそも何故始めたのかという事を書きます。

実は

実はというほどでも無いですが、Noteを始めたきっかけはInstagramなんです。

Instagramの投稿は#(ハッシュタグ)での検索になりますが、デビューしたてのブランドはブランド名で検索して頂ける機会が少ない&かといってコスメや化粧品などの王道タグではなかなか上位に上がってこないんですよね。そして、GoogleでもInstagramの投稿はなかなか引っかからないんです。
どうやらInstagramの投稿記事は 、Googleに提携していないため検索結果に表示されない仕様らしいのです。

せっかく作ったInstagramのアカウント。
ブランドの認知度アップにも繋げたいし、1人でも多くのフォロワーを増やしたいなぁという事で
たまたま受講したセミナーで相談したところ、Noteを勧めて頂きました。

理由

Noteとインスタの相性が非常に良く、インスタはGoogle検索になかなか反映されないが、NoteはGoogle上位に上がりやすいので、インスタの投稿をある程度貯めて、Noteに同じ内容を書きつつインスタのURLを貼ることで、検索に掛かりやすくなるというアドバイスを頂きました。

何ともややこしいというか回り道な気もしましたが、まずはやってみようって感じで始めてみました。

やってみた

Noteって聞いた事あるけど、どんなものなの?って所からのスタート。
投稿のやり方などは、ブログの進化版みたいなのか~
という感じですんなり使い始める事はできました。
昔ブログをやっていた感覚が蘇って、懐かしい気分に。

ぶっちゃけ

Noteを始めてから、特にびっくりするほどフォロワーは増えていません 笑
Instagramに関しては、結局のところキャンペーンを打ったりインスタグラマーさんにPRして貰ったり、広告を打つのが1番だと思います。
想定はしていましたので、そりゃそうだよねぇって感じです。

でも

だからといってNoteが無駄かというと全然そんな事は無く、むしろやって良かったと感じています。
サイトやInstagramなどで伝え切れない事や、裏話(というほどでも無いですが)的な事などを書ける点が非常に良いと思いました。
せっかく写真撮影したけど、構成の都合でカタログやサイトに掲載できなかった画像なんかもここでお披露目できる所も有難い。
あとは何より、どこかの誰かに記事を読んで頂けてるって嬉しいですよね。
スキを頂くことも励みになっています。
自分的まとめ書き的な意味でもNoteはとても便利ですねぇ。

あとは、日々の業務や何かをする時にも「あ、これNoteに書こうかな」と思い出して、頭の中で構成を組み立てたてることで業務や色々な事が自然に整理できるようになった気がします(気がしているだけかもしれませんが)。

マイルール

性格的に、ルールを決めないとサボってしまうので ふんわりですが「できるだけ週1で投稿する」って事にしています。
激務の時は無理なんですけど、業務に支障が出ない程度にゆる~い感じで投稿を続けたいと思います。

結局のところ

最初の目的はInstagramのCVやフォロワーを増やす事でしたが、今の所はNoteがそれらに直結していません。
まだ始めて日も浅いので、結論を出すのは早い気もするので、暫く様子を見てみたいと思います。
こういうのって積み重ねが大事ですよね!

最後に

今回は日記的な感じになってしまいましたが…
まだまだNoteも始めて日が浅いので、活用しきれていません。
ちらっと調べたら色んな事ができそうですね!(今更感
時間を見つけてNoteの活用法も学びつつ、細々と記事を書いていきたいと思います。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?