見出し画像

【料理】調理器具メモ

こんにちはあるいはこんばんは

料理で使う器具のメモです

2020年から必然的に始めた料理ですが
何事も形からと料理器具を購入

今は趣味と言えるくらいにはなりました


調理器具

ガスバーナー

少し食材に焼目をつけたい時に使います
〆鯖や叉焼を炙ったり

グリルパン

魚焼きグリルやトースターに入れて使います
洗い物が楽になります
お魚やお肉の調理に使え、余分な油が落ちます

スライサー

料理にはまり、はじめを包丁で切っていましたが
効率を考えて、スライサーを購入
細切り、千切り、スライスなどいろいろな切り方ができます
ポテトチップスも作れます

カス揚げ

揚げ物や茹でる時などに便利です
網目が細かいです

ピンセット

イタリア料理系のYoutuberを見ているとシェフがパスタの盛り付けに使ったり、食材を炒める時に菜箸の代わりに使ったりします

セルクル

ケーキなどを作るときに使うやつですが、こちらもシェフがパスタの盛り付けに使います
きれいにパスタを盛り付けることができます

ヘラ(スパチュラ)

木ベラ、炒めるものや煮物、パスタソースに使えます

おろし器

しょうがやにんにくをすりおろします
最近はチューブは使わなくなりました

皮むき器

横向きにむくことができます
包丁で皮をむくように使えます

チーズおろし器

イタリア料理、パスタと言えば、粉チーズ!
パルミジャーノ・レッジャーノを削ります

タッパー

料理をはじめると作り置きをします
ジップロックよりもコスパよし

水切り器

野菜などの水切りに使います
サラダが水っぽくならなくていい

インジェクター

簡単に煮卵を作りたくて買いました
ゆで卵にだし醤油やトリュフソースを注入すると簡単煮卵に

ハンドブレンダー

混ぜる、みじん切りなど
パスタソースを作るのによく使います
自家製ジェノベーゼ作れます

プラズマライター

お酒やみりん、ワインを煮切るときに使います
USB充電式です

使い捨て手袋

バンバーグを混ぜるときに使います
料理系Youtuberがつけてますが、カッコいい

コーヒー関連

コーヒードリッパー

テレワークが増え、コーヒーを淹れたくなりました

コーヒーミル

豆から挽く、香りが違います

計量スプーン

コーヒー豆を計量します

電気ケトル

コーヒーを淹れるときに使いやすい

食器

パスタ皿

パスタやカレーにちょうどいい
レンジにも使えます

ミルクパン

お味噌汁など少量のものを作るのにいいサイズ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?