見出し画像

「どうせ」「だって」の呪い

バイアスのなかのバイアス、超高頻度で現れる
“トップ・オブ・バイアス”が「どうせ」「だって」
だと言われています。

「どうせまたいつもの話でしょ」

「聞いたってどうせ変わんないし」

「お前だって同じじゃん」

「だって聞いてるヒマがないもん」

というように、人の話を聞くときには脳内が「どうせ」
と「だって」で埋め尽くされてしまうことが少なくない
わけです。


ちなみに「どうせ」は相手の話を聞かずに内容を決め
つけること、「だって」は言い訳、反論の準備をして
いる証拠だといいます。


「どうせ」「だって」は、とくに毎日顔を合わせる家族や
友人、上司や部下に対して使われがち。距離が近くて
相手のことを知ったつもりになっているからこそ、
親しければ親しいほど聞き逃しが多くなるということ
です。


しかも、お互いが「どうせ」を持ってしまった場合は
最悪な結果につながる危険もあります。


例えば上司が部下に助言をするシーン。「どうせ課長
の古い感覚を押し付けるだけ」と思っている部下が、
「わかりました」と上辺だけの返事をして上司の話を
聞き流す。


そして「こいつの“わかりました”はどうせ口先だけ」
と、上司は部下の返事をまるっきり信じません。


こんな「どうせ同士」は悲劇(喜劇?)の始まりです。


「どうせ」という思い込みがコミュニケーションの障害
になっている場合、「聞く」姿勢をつくるためには
その障害を取り除くことが必要になるはず。


そこで、脳内に浮かんだ「どうせ」をいますぐ捨てて
しまうべきです。


参考書籍:『ハーバード流「聞く」技術』
(パトリック・ハーラン 著、角川新書)


#社会心理学 #人間関係 #コラム #仕事術
#コミュニケーション #対話


最後までお読みいただきありがとうございました。


この度、業務改善コンサルサービスの
LINE公式アカウントを立ち上げました。

『利益率前年比30%アップを実現するには…』 
トップメーカーの業務改善ノウハウを
お教えします。

まずは、下記のURLからLINE公式アカウントに
登録してください。

https://lin.ee/HBxi1f7
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?