見出し画像

学校の手触り/詩

今日一日何があったの?

って、子供と話し続けてもう何年だろう?

最近私の方が話したかった話を話すと、関連した話を返してくれたり

あの梅の木の下で去年、私学校の植栽とあなたを気遣う話を聞いたよね

とか

振り返って同じ花木のはなしをしたり

付き合ってもらっているかな


昨日は、支援クラスで特別に取り組んでいただいている、スッポリと抜けている

社会を縄文弥生からバーっと夏からやっていた娘が

18さいになったら、なんか、えらぶんでしょ?

と唐突に話し出して

食卓でみんなその話題提供に予期していなかったので

ちょっとうれしいやらで

笑ってしまって

あぁ!投票だね?!って

みんなちょっと嬉しい気分で

彼女はそう言った社会の必要な知識に

勉強不足より先に、どこか関心も無い無関係な顔をしているから

なんだか新鮮で

毎回なるべく、一緒にと連れて行っていますが

その内家族で投票もあるんだなって

ちょっと楽しみだなって


*

社会より何かいきることをと

うつくしい

人との関わりや出来ることで

作用し合う幸せをと

漢字より国語の情景を

美術より

空がどう見えるかを話してきたけど

算数より手に残る

幸せな今日の学校のはなし

*
He wanted something more than society.


beautiful


with people and what I can do.


and what we can do to make each other happy.


Japanese language scenes rather than kanji.


than art


I've been talking about how the sky looks.


It stays in your hand more than math


Happily today's school story


できない事は多くありますが、思いもよらない扉が開くのは学びの楽しさだなとかんじました

今日は詩を書いてみました

沢山読んでいただきました!ありがとうございます


noteのフォトギャラリーから@毛糸さんの画像をお借りしました

素敵な画像ありがとうございます



今日も読んでいただきありがとうございます

ではまた




この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

まだまだ何も知らず、こちらで人との繋がりや文章を通じて学ばせてせてください。よろしくお願いします。