休むことだけ。

GW旅の疲れが出たのか、週明けから
やや喉が痛いし、体も疲労感が抜けず
おもだるい。お腹も壊し気味。
そしてとうとう、木曜は鼻水。
金曜は熱と鼻水、貧血みたいな
クラクラ感と強い倦怠感。
熱は基本は平熱か少し高いぐらい。

コロナだったらどうしようという不安と、
仕事の休めなさ、趣味の予定のキャンセル、
食材の買い出しもこの体調じゃできないし、
と、家事のことも考えなきゃいけなくて、
あれこれ考えること自体がストレスだ。

風邪をひいて体調悪くなったら、
あちこち連絡したり、調整したり、
旦那さんにもお願いしたり。
あーーこれが本当に面倒臭い。
何も言わないで、気にしないで、
療養だけに専念したい。

今日は旦那さんは趣味のアウトドアに
出かけるという。
別に行くなとは言わないけど、
寝ている奥さんのお昼ごはんは?
夜ご飯はどうしようか?とか、日常生活を
気にして欲しいんだが、と不機嫌になった。

アウトドアに出かけてる間も、
途中に症状が悪化して倒れてないか
気にして欲しいし、連絡して欲しい。
そう思うのは甘えなんだろうか。
そう言うと、旦那さんは心配は
ほぼ実現しないから大丈夫~と。

昨夜もかなり体調が悪かったので、
残業帰りの旦那さんに指示して、
食材を買ってきてもらって、
夕飯を作ってもらった。
ありがたいけど、鼻がつまって味が
あんまり分からなかった。
指示するということは、メニューを
考えなきゃいけなくて、
それも本当はしんどかった。
だけど食べたいものがあったので、
指示してお願いしたのたが。

結局、今日は何とか起き上がれたので
耳鼻科へ行って、PCR検査をした。
陰性でホッとしたけど、花粉症と
風邪というか感染症になってる、と。

自分がおばさんになってるせいか、
いつもの風邪の症状よりキツイ気がして、
気弱になったかも。
というか、きちんと療養したいのに、
余計なこと(家事、仕事、趣味)の予定や
責任など、そこも調整したり、
無理してこなしたりしなきゃいけない。

夜ご飯や明日のご飯のことなども、
気にしなきゃいけないことを、
夫婦の片割れの旦那さんが
自分事として言わないと担ってくれないのが、
すごく腹立たしく煩わしく
感じてしまったのかも。

お願い。
病気の時は、もう、やるべきことや
約束ごとやらぜーーんぶ、
何にも言わなくてもキャンセルさせて。
いちいち断り入れること、させないで。
そこの気を遣ったり気を配ったりすること
自体が、ストレスで病気を悪化させるのよ。

休むときは休むことだけ、させて欲しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?