見出し画像

簡単な自己紹介

どうも、はじめまして。「とある大学生のゆる▲ブログ」運営者です。
ハンドルネームは、Catoにでもしておきましょう!
この記事では、私がどういった人物なのかや、どうしてNoteを初めたのかを書き綴ってみようと思います。

私は何者なのか (Who Am I?)

ずばり、大学生です(笑) 関西のとある4年制大学に通っています。
国際系の学部に所属していまして、国際文化や現代メディアについて
学んでいる、文系大学生です。
いわゆる"24卒"に該当していて、2024年からは働く予定です(たぶん)
将来的には、独立とか起業(!?)もやってみたい、なんて大きな野望を
秘めていたり、いなかったり…
夢見がちな、ユルユル大学生ですな(苦笑)

夢見がちでほのぼのした、ユルユル大学生(セルフイメージ)

実は多趣味なヤツでして、いろいろなことをやっています!

  • バイクや車(乗るのがメイン)

  • カメラ(ミラーレス一眼&GoPro)

  • 料理(得意料理は”ローストビーフ”と”アップルパイ”)

得意なことは、「英語」「運転」です(キリッ)
一応、今の僕が持っている資格を綴っておきましょう!(2023/3/25現在)

  • 普通自動車免許

  • 普通自動二輪免許(そのうち大型二輪も…)

  • 実用英語技能検定 1級

  • TOEIC L&R 880 

青色のバイクに乗っています!(125ccだけれど、バチバチに速いぜ)
今度、また載せますね

なんでNoteを始めたの?
(Why Do I begin "Note"?)

Noteを始めたきっかけは「就職活動の終了(仮)」「友人の影響」
「ブログ開設への第一歩」です!

就職活動の終了(仮)

つい先日にとあるクソデカ企業から内定を貰えて、「もう就職活動は
いいかなぁ」となり、自由に使える時間がグッと増えたタイミング
なんです。まだもう少し続けようか、迷っているのも事実ですが… 
早期選考で内定をもらうなんて、優秀でしょ?  (゚Д゚)ハァ?

えぇ、ユルく就職活動してましたよ

人生において最後(?)とも言えなくはない、長い自由時間をどう使っていくのかを模索している最中に、以前より興味のあったブログの執筆に取り組んでみようと思ったのです。え、なんでブログに興味を持ったかって?
いい質問するねぇ~それが次の見出しにある「友人の影響」です!

友人の影響

大学のある正課外活動で知り合った友人もNoteをやっているんです!
全てのことに全力で取り組む、チャレンジングな友人からは多くの刺激をもらっていまして、Noteの執筆を始めるきっかけをもらったんです。
自分の経験や考えを発信して、だれか一人にでも届けることが出来たら
きっと面白いだろうな、と思って!
その友人にOKをもらえたら、この"ゆる▲ブログ"でも紹介したいと
考えています!

何かをゼロから始める第一歩

自分のスキル・体験をマネタイズできたら面白いだろうな、と思っていて。
ほら、冒頭で言ったように起業とか独立にも興味があるものですから、
こういった経験は重ねておきたいな、と思っています!

また、Noteをきっかけにしてブログ開設もできたらいいな、と思ってます!
WordPress をつかって、自身のオリジナルブログを開設してみるのが
直近での叶えたい夢の一つ( ≖ᴗ≖​)ニヤッ
アフェリエイトと広告収入で、億万長者に!!(アホか)


どんなコンテンツを発信するの?
(What Am I Gonna Do on "Note"?)

このNoteは、Catoの特性”多趣味”×”英語”×”アフターコロナ大学生”
ベースに、変化に富んだ難しい時代をユルく楽しく生き抜くイロハ(自論)を提供したいな、と思っています。

大学生×英語

僕のスキルを活かすなら、絶対にこれでしょ!と思っています(笑)
TOEIC880英検1級という武器を活かし、世の大学生に夢と希望をご提供
いたします!
”TOEICと英検で、キミの可能性は無限大(かも)”
”ノンネイティブがユルく英語を身に着けるには?”
”高校での留学って、案外お得よ”

みたいな、ノンネイティブの僕がどのようにして英語を勉強してきたのか、そのコツや方法、また資格受験に関する体験談を共有できたらいいなと
思っています!

証拠写真のスコア/証明書(名前などは伏せています)

”×趣味

趣味は人生に彩りを与えてくれる、と信じています!
これまでに手を出してきた様々な趣味に関して、大学生でも無理なく始めて楽しんでいけるノウハウをご提供します!
”バイクに乗り始めるには何が必要?どうやったらコストを抑えていける?”
”Cato的カメラのはじめかた3選(お安くね)”
などなど、お財布がさみしい大学生()向けの情報を発信したいですね!

”×学生生活(ボッチ用)

コロナの流行と同時に入学した僕は、まさにボッチ!
そんなボッチ系大学生の生存術を、皆さんにシェアしたいです!
”ボッチでもできた!単位の効率的な取り方!”
”個人的に最強だと思うパソコンの選び方(大学生編)”
”ボッチ的お酒の正しい飲み方”
などなど、学生生活に役立つ情報を書きます!

華の大学生()

”×就職活動

僕の就職活動に関しては、だいぶゆったりとしていたと思います。
まぁ伝えたいのは、「気楽にやっていけば大丈夫」ってことです。
一部の超難関企業とかは例外ですが…
「○○ナビ」を使わなくたって企業とは巡り合えるし、
「元人事___が教える▲▲」「○○ができていないとヤバい!」
「◇◇に対して、受かる回答/落ちる回答」
みたいな類の情報は
”鵜呑みにする必要はない”ってこと。(あれもビジネスですから…)
”シュウカツ”について思うことを書いたり、自身の体験談を書けたらいいなと思っています。

↑ こんな風にならなくても、大丈夫っ

おわりに

長々と書いてきましたが、いかがでしたか?
「コイツのNote、面白そうじゃん」「もっとCatoを知りたい!」
「まぁ、フォローといいねをしてあげなくもないんだからねっ」
と、少しでも思ってくれたらうれしい限りです。


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?