マガジンのカバー画像

繊細な人々(HSP)が幸せに生きていく方法を全力で考える

286
人間関係にお困りの人々へ。 読んで少しでも楽な気分になってもらえれば幸いです。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

自分にとって最高の瞬間を人は見ていない

自分にとって最高の瞬間を人は見ていない

少し古いかもしれませんが、SHOWTIME(翔タイム)って言葉が昨年2021年に流行りました。あれ以降、僕のショータイムはいつ来るんだろうなって漠然と考えることが増えた。もう48なのにこのまま来ないんだろうかって・・・

冷静に考えると、実はショータイムがあったことに気づく。来てることを思い出す。わかりづらいだけ。忘れてるだけ。大観衆の前でホームランを打つとかそういうわかりやすいことじゃないけど実

もっとみる
男友達が激減した理由

男友達が激減した理由

僕には男友達がいません。
女友達はもっと少ない。←正直にゼロって言え。
男と約束して遊ぶことなんて、数年に1回レベル。そういう状態です。

学生の頃にはそこそこいたのですが、減っていきました。
まあ、40代以上のみなさんは同じかもしれません。

男友達が激減した最大の理由は、戦(いくさ)好きだから。
「自分の強さ」や「頭の良さ」を誇示したがる人があまりにも多いからなんですよ。話の端々からそれが滲み

もっとみる
ゴットマン比について思うこと

ゴットマン比について思うこと

既にご存知の方はすみません。おさらいだと思って読んでください。

これ以上言うと人間関係が悪くなるポジティブ言葉とネガティブ言葉の割合。

アメリカのゴットマン教授が調べたので、ゴットマン比・ゴットマン率と呼ばれています。ゴットマンさんが気になる方はネットで検索してみてください。

その割合は以下のとおりです。

・親子 3:1
・上司と部下 4:1
・夫婦・恋人 5:1
・友人 8:1

この動

もっとみる
夢なんてけっこう簡単に実現する

夢なんてけっこう簡単に実現する

夢を叶えた人、結果を出した人を尊敬する。ただただスゴい。結果を出せなかった人は負け犬で、軽蔑すべき存在なのか。もちろんそんなことはない。人は何も言ってくれないが、そこには自分にしかわからない何かがある。

今回の記事では、夢が重荷になっている人に、そんなに苦しむ必要はないってことを伝えたい。結果が出ないこともあるけど、楽しいことは他にもあるよって伝えたい。

無駄に大きすぎた夢の代償ロックスターを

もっとみる
祝ってもらったら素直に喜べる人でありたい

祝ってもらったら素直に喜べる人でありたい

この年になると誕生日があまり嬉しくない。というかあまり喜べない。
ですが今後は誕生日に限らず、何かしらのお祝いをされた時は、無理してでも喜ぼうと決めました。可能な限り笑顔を返そうと誓いました。忘れないように、その理由も書いておきます。

20代の頃はほぼ全員パーティー野郎だったのに、30代40代になると人の誕生日を祝ってもリアクションは薄い。「いや~、もうそんなに喜ぶ年じゃないよ」っていう返事がけ

もっとみる