見出し画像

私は人材業界で働いて約25年になります。
最初は人材派遣のアデコ株式会社でオフィス派遣の営業からキャリアをスタートし、株式会社リクルート株式会社ジェイエイシーリクルートメントで人材紹介のコンサルタントやマネジメントなどを経験し、今に至ります。
その間、派遣や求人媒体、人材紹介、RPOなどの領域を幅広く経験しています。

よく周りから「なぜ、そんなにも長い間、人材業界で仕事をしているんですか?」と聞かれることがあります。

以前の投稿で「人材業界は不人気なのか?」という記事を書きましたがよくそのような業界で長く働けますね?と不思議に思う人もいるかも知れません。

今回の投稿では、この点を踏まえて私が思う「人材業界で働く魅力」について述べていきたいと思います。

人材業界で働く魅力は何か?

まず挙げられるのは人材派遣にしろ、人材紹介にしろ扱っているのが「人」であるという点です。これは至極当たり前のことだと思われるかもしれませんが、このことが以下のような面白みや自身の成長につながっていくと考えています。

◾️人材業界で扱っているのが「人」であることの魅力
・人は1人として同じ人はいないためにまさに千差万別。そのため、日々いろんなタイプの人と接するうちにコミュニケーション能力が磨かれる。これは相手の表情などから「心」を読み取るなどの非言語のコミュニケーションも含まれます。
・また同時に様々なタイプの考え方に触れることができて、自身の考えをブラッシュアップしたり、感化されたりして日々成長することができる。

 

 続いては「社会貢献」という側面です。

◾️社会貢献という点での魅力
・人材業界の仕事は派遣にしろ、人材紹介にしろ「1名の成約=1名の雇用創出=企業組織への貢献」という側面があります。これはすなわち非常に社会貢献性の高いビジネスということが言えます。ビジネスそのものが社会や世の中にダイレクトに影響を与えることができるという点で他の仕事にはない大きな魅力の一つだと思います。

 

更にもう少し各論として仕事面について具体的な魅力を述べてみたいと思います。

◾️経営者や役員など会社のトップと商談ができる
人材紹介などの商談において人の「採用」について話をする場合、経営者や役員クラスなどの会社のトップの人と話をすることがとても多いです。会社の社長などは常に優秀な人材のことを考えているのでこれは当然ではあるのですが、実はいろんな業界の営業がありますが人材業界ほど経営者が話を聞いてくれる業界も少ないのではないでしょうか?
当然、経営者と商談するために企業や業界について、あるいは会社の戦略などについてなど様々な点を勉強する機会にも恵まれ、それが一つのスキルとなります。

◾️介在価値をダイレクトに感じられる
派遣にしろ、人材紹介にしろ人材ビジネスの根幹は「マッチングビジネス」です。このマッチングについては現在、世の中の流れとして一部はAIなどのITシステムに置き換わろうとしていますが、まだ多くの点で人が関わることでうまくいくことが多いです。
それは「人間には心や感情があり、単純にスキルや経験などのデジタルな情報だけではマッチングできない領域がまだまだ存在する」からです。
逆に言えば、このマッチングがうまくいけば採用企業からは「こんなにいい人を紹介(または派遣)してくれてありがとう」というお言葉を、求職者(または登録者)からは「こんな働きがいのある職場を紹介してくれてありがとう」というような声をダイレクトに頂くことになるでしょう。
このような自ら介在することによってマッチングをうまく成功させていくことは大きなやりがいですし、お客様からダイレクトに反応を頂けるのもとても嬉しいものです。

 

お金で測れないものがある

以上、いろんな観点で人材業界の魅力について述べてきましたがいかがでしたでしょうか?
もちろん、これ以外にも例えば、「働いた分だけ稼げる」とか昔から「女性が活躍する業界で男女平等の風土が根付いている」など数えればキリがないほど魅力があります。

ただし、私が決定的に重要だと思うのは、

「仕事を通じて将来にわたっての人脈やネットワークが形成される」

  

という点です。

これこそ、人材業界でしかできないことであり、更にこれは何歳になっても(もちろん60歳や65歳など一般的に定年と言われるような年齢になっても)続けていくことができるという点で最大の魅力だと考えています。

まさにこのようなお金では決して測れないものこそ、人材業界で仕事をする大きな価値であり、人生における財産だと思うのです。
だからこそ、私はこの業界で25年にも渡って仕事をしているのであり、これからもこの業界で仕事をしていこうと思っているのです。

弊社、カタリストエージェントでは人材業界を主要なお客様として人材紹介事業を行っています。1人でも多くの方にこの業界で働く魅力を知ってもらい、一緒に業界を盛り上げていきたいと考えています。

人材業界への転職は、是非弊社までお問合せください。業界経験25年のキャリアを踏まえてアドバイスさせて頂きます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?