見出し画像

CATALY運営メンバー紹介✿その1

こんにちは! お久しぶりです*\(^o^)/*

広報の唐澤です。


6月も半ばを過ぎ、全国的にも梅雨入りが始まっているようですね。

今年も暑い夏が待っていそうで、今から夏バテにおびえております。笑

前回の更新より日が開いてしまいましたが、多くの方にお読みいただいたようでうれしいです!

ありがとうございます。


さて、前回の更新でCATALYの由来や、目指すもの、サービスについての細かい説明をさせていただきました。

そして唐澤は考えました。

もしかしたら、中の人たちはどんな人たちなのか…と気になる方も多いのでは??


ということで!笑

本日より、3回にわたって、CATALYの運営メンバーの紹介を行っていこうと思っております!


第一回は広報・唐澤の自己紹介となります。

よろしくお願いいたします!



1.パーソナルデータを教えてください!

群馬県出身、新潟県在住。

現在大学4年生です。

大学では教育学部で小学校、中学校国語の教員免許を取るための勉強を行っています。

音楽系のサークルに所属していて、

ピアノ、アルトサックスなどをよく演奏しています♪

プリンと豆大福にあったかいコーヒーを合わせていただくのが大好きです!

あ、ちなみに神社巡りという渋い趣味もあります。笑

画像1

↑京都の鴨川デルタに一人旅!の時の写真。↑



2.CATALYに入ったきっかけは?

エンジニアの渡利さんに就活相談をしていたところ、話が弾んでCATALYのお話をいただき、その思いに共感して正式にCATALYをお手伝いすることになりました。

私は昨年、ちょうど就活をしていたんですね。

そのきっかけというのは、

教員を目指していたけれど、教員の職場環境を良くしたい!という思いの方が強くなった

から。


そんな意思決定を方向付けましたが、教育学部にも就活をする友達がほぼおらず、「希望する仕事に就けるのか」ととても不安を抱いていました。


そんな中、OBOG訪問アプリを使ってオンラインでお話をしたのが渡利さんでした。

お話を経て、自分がなぜ希望する職に就きたいのか、という根源が「教員を支えたい」ということにあることを再確認しました。

そして、そんな私の思いと、CATALYが目指すものが重なっているように感じました。

そこで正式に、お手伝いをしていくことになった、というわけです!


お手伝いとはいえ、専門的なスキルがたくさんあるわけではないのですが、

広報としてnoteやTwitterの更新、オンラインイベントの運営など、CATALYご利用者の皆様と一番近い距離でCATALYを支えている、と思っております。



3.「意思決定」について、もう少し詳しく!

先ほど、こう申し上げました。

教員を目指していたけれど、教員の職場環境を良くしたい!という思いの方が強くなった

ここについてもう少し詳しく説明させてください。


教員をそもそも目指していたのは、私の両親が教員だったことと、素敵な恩師がいたことによります。

子どもたちのことを楽しそうに話す両親や、一人一人に親身になって心を寄り添わせてくれた恩師の姿を見てきました。

教員という職業の素晴らしさを知っていたからこそ、自分もそんな仕事をやっていきたい、と思ったんですね。


しかし、大学3年生になったときに、ふと思います。

私は教員に何でなりたいのだろう…


そんな思いをなんとなく抱え、就活を始めていました。

そして、教育実習に行った際に、その思いの答えが出ました。

それは、教員の素敵さを知っていたから、子どもたちに一生残る力として自分の価値提供ができる、素晴らしい職業だから。

でもそれ以上に、

「先生たちがあまりにも忙しそうだ、大変そうだ」「なんでこんな素敵な職なのに、世間ではブラックと言われてしまうのだろう」「そんな教員の現状を、私は変えたい。教員を支えたい

という気持ちが強かったことに気付いたのです。


そんな思いから、「教員を支えたい」ということをひとつの軸として、民間企業の就職活動をすることを決意しました。

環境から、ハード面で、教員の職場、学校現場を変えたい!という野望を抱いています。笑

画像2

↑カンボジアでの教育ボランティア!↑


4.CATALYのメンバーについて、何か一言ありますか?

おおう、一言ですか…(話が長くなりがち)


次の回で紹介する水野さんは本職もデザイナーなので、あふれ出るセンスがあるというか…こだわりがあって、おしゃれな感じです。作品も水野さんご自身も! オンラインでしかお会いしてないのですが笑

あと、面白いものをたくさん作ってる人です。バグロケット とか。


エンジニアの渡利さんは、何をするにしても、1つ1つの積み重ねを大切にしている方だなぁと感じます。そして、RICEという社会派インフルエンサーコミュニティでも活動されてて、内から湧き出る熱意みたいなのがすごいですね。

あと、めっちゃ早起きです。おじいちゃんみたい。(尊敬の意を込めてます)



5.最後に何か一言!

ご縁があってCATALYで活動していますが、活動をしていくうちに知り合った様々な方とお話をするようになりました。

CATALYの活動のために、と思って始まったものが、巡り巡って自分の今後の将来のための活動に繋がっている!と日々実感しています。


そして、楽しいです!

これからもTwitternote、更新していくので、ぜひ今後も見てくださるとうれしいです。

そして、7/3にCATALY初のオンラインイベントがあります!

こちらも、初のモデレーターを務めることになっており、ドキドキです…

興味を持っていただけたら、ぜひご参加ください!

(2021/06/26 追記:7/3に開催予定だったオンラインイベントは、諸事情により中止になりました。大変申し訳ございません。)



いかがだったでしょうか!

Twitterの中の人…の雰囲気が少しでも伝わったようなら幸いです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

それでは本日はこの辺で。

次回もお楽しみに~!

広報の唐澤でしたっ!


この記事が参加している募集

#自己紹介

227,686件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?