マガジンのカバー画像

人生論

58
運営しているクリエイター

#日記

貴方を去った人は死んでいる。会えない人に線香をあげよう。

貴方を去った人は死んでいる。会えない人に線香をあげよう。

貴方を去った人は死んでいる。 

ベトナム料理屋に簡易仏壇があり
線香があったのでそれに従い、
過去の投稿を大幅に編集しました。 

自分で辞めても、

アメリカ企業には引き継ぎの

コンセプトがないのか、

アメリカの場合、

保険のエージェントも、

金融商品のブローカーも、

不動産のエージェントも、

ある日消えます。

流石に、

ポートフォリオを取り扱ってくれている

ファイナンシャル

もっとみる
生まれる前には自分の知らない世界があったのに気付くと波動が変わる。

生まれる前には自分の知らない世界があったのに気付くと波動が変わる。

川端康成著の雪国という有名な本があります。

「国境の長いトンネルを抜けるとそこは雪国だった。」

現在なら、

「飛行機を降りたら、そこは雪国だった。」

でしょうか。

「雪国」が発行されたのは1937年らしいです。

小生の母の生まれた年です。

その当時からトンネルという

言葉が日本語になっていたのですね。

自分が生まれる前の世界があったとは

誰もわからないけど、あるのです。

もっとみる
受験生必読。 通じない和製英語と本当のセクハラの定義。

受験生必読。 通じない和製英語と本当のセクハラの定義。

またやってもた、

オフィスに到着してから、
通勤途中で乱れる髪を直し、
放尿をするために厠に入った。

小便器に向かって、
ズボンのファスナーをおろした。ない、、、

あるはずのUnderwear に
(日本語で言うパンツ
以下、下着で統一。)
陰茎を通す穴がない。

(日本語で陰毛をアンダーヘアと言うらしいが、英語では通じない。
Pubic hair である。受験生は試験のためにも覚えておくの

もっとみる
童謡歌から学ぶ危機管理能力の育成方法。

童謡歌から学ぶ危機管理能力の育成方法。

本日の投稿は思いつきであり
ジョークですから
真剣に考えないでくださいね。

ひょんなことから思い出した
童謡。

地域によって、
色んなバージョンがあるんですね。

小生が幼少期に先輩方から習った
兵庫県姫路市書写地区バージョンは
以下です。

一部検閲にかからないように、
テキストをモディファイしています。
【たんたんたぬきの
どきんたま。
風に揺られてぶーらぶら
それを見つけたブルドッグ。

もっとみる
神さまはタイミングを教えてくれる。神さまのヒントに気付こう。

神さまはタイミングを教えてくれる。神さまのヒントに気付こう。

小生は聖職者ではありません。

生殖者です。笑。

聖職者と反対の超がつく現実論者です。

以下の文章は公序良俗に反する行為を助長するものではありません。良い子の皆さんはルールを守り、牛を蹴るのはやめましょう。

神さまは見ている。 

本当に不思議なこと。 

あることで顧客に伝えるべきかどうかを迷っていて、
コンプライアンスを調べたところ、
法的にも全く
問題ないので 現時点で伝える必要はなし

もっとみる