見出し画像

5人の平均

皆さんは、最近どんな人に会いましたか?
毎日職場で顔を合わせる人だけの人は除いて、あなたが会話をした人たちです。

その人たちを、よくコミュニケーションを取った順番に、5人思い浮かべてみて下さい。
大勢での食事会等があった場合は、その中で最もよく話をした5人でも大丈夫です。

それぞれどんな人が思い浮かびましたか?
年齢や性別等、その人の属性はひとまず置いておいて、思い浮かんだ5人の性格や人間性等を考えてみて下さい。



はい、その5人を平均したのがあなたです!



私は2年前に、この話を聞きました。

思い浮かべた5人は
・愚痴が多い人
・悩みを抱えている人
・目標などはなく、毎日を何となく過ごしているような人…

そんな人が多く、少し残念な気持ちになったコトを覚えています。

その人たちが嫌いとかではありません。
ただ、自分はもっと前向きに動いていたいなと思ったのです。

でもその時は、確かにそうでした。
現状に不満があっても、具体的にそれを変える程の行動はしていない。
本を読んだりセミナーを受けたりして学びは得ているものの、それらを活かせる活動をしている訳でもありません。

確かに、よくコミュニケーションを取っている5人の平均を取ったような生活をしているかもなぁ。。。

その残念な気持ちが、
「私ってこのまま過ごすコトが嫌なんだ!」
という気付きになりました。

それからは『なりたい自分』に興味が湧き、『なりたい自分』に近付けるように、少しずつですが考え方や行動を変えてみるコトにしました。

するとそれに合わせるように、交友関係も少しずつですが変化していきます!!
最初はその変化にも気付かない程、ゆっくりと。。。

そして、今年に入り退職を決断してから、蓄積されていた少しずつのパワーが一気に爆発したように、ガラリと変わりました❣

今私の周りにいるのは
「自分にとって、プラスになるパワーを持っている」
と感じられる人たちばかりで、
「その5人の平均があなただよ」
なんて言われると、
「こんな人たちと一緒に並んでていいの?!」
と自分を誇りに思える程です。

思えば、叶う。

私が少しずつ変わったコトで、私の周りに集まってくる人達が変わり、周りにいる人が変わると、私の考えも変わってきて。。。

今すごく良い循環の中にいます

そんなスゴイ人たちに囲まれていると、随分自分に自信も持てるようになり、こうしてnoteを書いています。

2年前の私なら、
「私の発信なんて、誰も見ない」
「私の考えなんて、誰も興味ない」
と思っていたはずです。

ステキな人たちに囲まれる、そんな環境に身を置くって大事!!
そんな風に思えた答え合わせでした。

皆さんもぜひ、周りの5人を見渡して、自分の環境や考え方を見直すきっかけにしてみて下さい❣

#共同親権ってなに  #5人の平均 #環境 #人

頂いたサポートは、フリーランスとしての活動資金や自己研鑽、それから時々娘と美味しい物を食べに行ったりしたいです❣ 私が得た情報と経験は、こちらのnoteで記事にして還元していきます。