見出し画像

ふふふの朝チャージ

2021年11月~
『ふふふの朝チャージ』
なるものを受けていました。

『ふふふの朝チャージ』とは・・・?

実施しているのは、私のキャリアトランプの師匠でもある松村亜木先生♡

亜木先生は『キャリアコンサルタント』という資格を私に教えてくれた方で、『ふふふの朝チャージ』は平たく言えば、朝の1時間を使ってキャリアコンサルティングをしてくれるというもの。

とは言っても、
「あなたのお悩みは?」
「どんなご相談でしょうか?」
というようなやり取りではなく、
「最近どぉ?」
「何か良いコトあった??」
という感じで、コーヒーを飲みながら(時には朝ごはんを食べながら)ゆったりとした雰囲気の中で話をしていくイメージ。

元々は(コロナ前)、実際に美味しいモーニングを出しているお店で、
『好きなものを食べながら、その時に話したいコトを話す』
という活動をされていました。
(今はオンラインでの実施です。)

「なんだ、ただの雑談やん」
そう思った方!!

そうなんです!
だから、すごいんです!!

ただの雑談をしてる感覚なのに、ちゃんと自分の想いが言語化されていって、気づきが盛りだくさんな1時間。
(私はついついしゃべりすぎて、度々時間オーバーしてしまいました笑)

『ふふふの朝チャージ』は、全5回。
「週1回でも月1回でも、好きなペースを選んでくれたらいいよ」
そう言われて、月1回✖5回を選択し、2021年11月~受けていました。

今回はその振り返りをまとめていきたいと思います。

『ふふふの朝チャージ』で私が受け取ったもの、気づいたコトをぜひ見ていって下さい❣
(私の師匠、亜木先生についてはコチラ↓)

第1回 2021年11月実施

あるものから選ぶ→ゼロから作る生活へ

以前から『ふふふの朝チャージ』の存在は知っていたものの、初めての体験で少し緊張しながらZOOMを繋ぐ。

笑顔の亜木先生から
「今日はどんなコトを話したい?」
そんな質問から始まったように思います。

当時の私はキャリアコンサルタントの試験を終え、結果待ちの状況。
毎日取り組んでいた受験勉強から解放され、学科試験は自己採点での合格が確定していたものの、実技試験での手ごたえが全くなく
「実技落ちたなぁ…
まぁそれは再受験するとして、さてこれからどうしようか?」

そんな状況でした。

1年前に会社を退職し、キャリアコンサルタントになってフリーランスで頑張ろう!と思っていたので、
「これからの自分にどんなコトが出来るか。
またどんなコトをしたいのか。」

そんな話から始まったと思います。

色んな話をしていくうちに
「美香さん(私)は、
『ハンバーグが食べたい!!』
ってスーパーに行って、
『ここにはハンバーグ売ってなかった』
って言ってる感じ。
そうじゃなくて、
『ハンバーグが食べたいんだったら、ハンバーグの材料を買いに行く』
スーパーにハンバーグは売ってなくても、卵・玉ねぎ・ミンチ・パン粉etc.ハンバーグの材料は売っていたはずなのに、”ハンバーグそのもの”を探すから、ないんだよ。」
と、亜木先生。

(その時のたとえがなぜ”ハンバーグ”だったのかは分かりません。
亜木先生が食べたかったのかも?!笑)

そして、
「今までは、あるものから選んでいた。
これからは、ゼロから作る作業が必要。」

と、会社員とフリーランスの違いについて、こんな風にたとえてくれました。

・会社員
ぬり絵を渡されて、
「この枠の中に好きな色を塗って下さい。」
という状態。
塗る素材や絵は決まっていて、あらかじめプリントされている。
何色を塗るか
何で塗るか(色鉛筆、絵の具etc.)
は自由=制限のある自由

・フリーランス
真っ白な紙に自分で1から描いていく作業。

どんな絵にするか (模写、風景、空想etc.)
どんなジャンルにするか(デッサン、水彩画、水墨画etc.)
どんな道具を使うか(鉛筆、筆、絵の具etc.)
全てが自由で、全てを自分で決められる。
絵を描く道具の仕入れも含めて、何もないところから自分1人で始める作業

さらに、
「ハンバーグの材料を買いに行くとしたら、
『家の冷蔵庫に卵はあったっけ?』
と、すでに自分が持っているものの把握も必要だよね。」
という話になり、私は
「まずは、自分に出来るコトの棚卸しをする。
そして”自分に出来るコト”を提供して、その”対価をもらう”コトをしたい。」
と伝えて終了しました。

いやぁ~、1回目からだいぶ濃い内容でした。
たとえ話も多く、分かりやすく自分の状況を把握でき、さらにこれからやりたいコトもぼんやりとですが見えてきたような気がしました。

第2回 2021年12月実施

”やりたいコト”と”得意なコト”は違う
”やりたいコト”は1つじゃなくても良い

さて、12月に入りキャリアコンサルタントの試験結果が出ました。
実技は8割方諦めていた私ですが、何と合格!!

合格したコトは素直に嬉しかったのですが、ほとんど諦めていた面接の出来栄えでの合格はラッキーとしか言いようがなく、これからも自己研鑽は必要だなと、改めて身が引き締まる思いもありました。

そんな中受けた、2回目の『ふふふの朝チャージ』
「キャリコンに合格したコトで、当初の予定通りフリーランスとして来月には開業届を出したい
あと受験中から繋がっていたキャリアコンサルタントのグループでイベント等のお誘いもあり、どんな集まりに参加しようか検討中で…」
という話からスタート。

そこで亜木先生は、
・”やりたいコト”と”得意なコト”は違う
・”やりたいコト”は1つじゃなくても良い

そんな話をしてくれました。

ここでもハンバーグに関するたとえ話が。。。

ハンバーグが好き♡

だから、上手く作りたい!!

料理本やネット検索しながら、色んなハンバーグを作ってみる。

どんどん上達して、スキルアップ☆

周りから
「レシピ教えて欲しい」
と声がかかり、いつの間にか料理教室を開いている。

目の前の”やりたいコト”に集中して、1つ1つ取り組んだ結果、それが仕事になっている。
それ自体はとても素敵だし、とっても良いコト。

だけど、
「料理教室ってほんとにやりたかったコトなのかな?」

実際に大好きなハンバーグに関わるお仕事。
しかも、自分の得意を活かせてるから気づきにくいんだけど、
”美味しいハンバーグを作るコト””料理教室を開く”というのは、実は違うコトだった」
という場合もある。

”やりたいコト”を考えるというコトは、
”どんな未来にしたいか?”
を想像するコト。

「本当にやりたいコトは何だっけ?」
と、立ち止まって考える。
そして、
「他にもやりたいコト、あるんじゃないか??」
と、色んな所に探しに行くコトも大切。

それから12月にふさわしく、
「2021年を振り返ってどんな年だった?」
という話にもなりました。

改めて振り返ってみると、本当に色んなコトがあった2021年。
私の中では、これまでの自分よりワンランク上がったような、これからの未来に向けてギアチェンジしたような、そんな1年でした。

人生のライフチャートを書くとしたら、2021年は必ず起点として記すだろうな。
色々あったけどそれを乗り越えて来て、今、全てが順調に進み始めてるような…
何だか私、”無敵”になったような気がしてるかも?」
(詳しくは、コチラ↓)

それを聞いて亜木先生は、
「本当に色んなコトを乗り越えてきたもんね!
今なら何でも乗り越えられそう!って感じかな?
だけど、”無敵”っていうのは、決して強いコトではないと、私は思う。
これまでと同じように、これからも悩んだり揺れたりするんだけど、そうなった時に乗り越える力を持っている状態が”無敵”なんじゃないかな。
強くなったんじゃなくて、悩んだり揺れたりしても、それを乗り越えるための”新しい引き出し”が増えたような感覚。」
と。

「無敵になって、これからどんどん挑戦していくの楽しみだね~」
そんな話で終了しました。

第3回 2022年1月実施

『やるか、やらないか』はどうやって決めるの?

年末・年始と続けて、久しぶりにキャリアトランプの受講をし、亜木先生とはオフラインでも対面♡
それからnoteネームでもある『花恩』の名前で開業届を提出し、晴れて個人事業主に。
早速ココナラでも『花恩』としてサービス販売を開始!
ブログも始めて、これから色んなコトに挑戦していくぞ~!!

そんな状況で始まった、第3回『ふふふの朝チャージ』

自分がこれから販売するサービスは、どんなものが良いのか?
世の中のニーズとマッチするのだろうか⁇
そんなコトを考えていて、
「世の中には、どんなお皿があるのかを知りたい」
と、伝えました。

どんな形で、どんな大きさで、どんな深さで、どんな柄の器が存在するのか。
それを知った上で、
「このお皿(活動の場)には、こんな料理が合いそう(自分のこのスキルが使えそう)」
というようなマッチングをしていきたい、と。

「まずは3ヵ月~半年かけて、器の種類を色々と見たいなぁ~」
そう話すと、
「色んなお皿を見ていく中で、実際に
『じゃあ、このお皿に盛りつけてみよう』
という行動基準、つまり、
『やるか、やらないか』
はどうやって決めるの?

と、亜木先生。

私の中で
『やるかやらないか』は、
・出来るor出来ない
・やりたいorやりたくない

の2つの軸が基準にあって、”やりたくない”の中にさらに
・必要or不要

のジャッジがあります。

この中に当てはめて、分類していきます。

・やりたいし、出来るコト
→もちろん、やる!!

・やりたいけど、出来ないコト
→出来るようにならないか考える、出来るように努力する

・やりたくないけど、出来るコト
→必要ならやる、必要でないならやらない

・やりたくないし、出来ないコト
→必要なら出来るようにしてやる、必要ないなら忘れる

もちろんやりたいコトの中でも
「なぜやりたいか」
必要なコトの中では
「なぜ必要か」
は、重要です。

そこも含めて考えた上で、最終的に”やる”と決めたカテゴリーの中から、優先順位を決めていくというイメージです。

頭ではなかなか整理しにくいので、これは時々書き出したり見直す必要がありそう。。。
(この時々書き出したり見直したりは、
『やりたくないけど、出来るコト。
そして、必要』

というカテゴリーになりそうです笑)

第4回 2022年3月実施

決めておくべき”最低ライン”と”最高ライン”

2月、予定していた日の数日前に娘がコロナに罹り、家族で自宅待機中だったので延期。
1ヵ月飛ばして、3月に実施となった『ふふふの朝チャージ』

ココナラで販売を始めたキャリアコンサルタント受験者向けのサービスが、思いのほか好調!!
ロープレ練習・論述添削ともに、回数を重ねるごとに私自身の気づきも増えていきます。
受験者の方が私の言葉を真剣に聞いて下さり、それがまた私への刺激とやりがいに繋がるという、とても良い循環。

受験者が集まるオンラインの場でアドバイスをする機会があると、そこから
「マンツーマンで指導を受けたい!」
と探して購入して下さったり、一度購入された方が
「もう一度お願いします!!」
とリピートしてくれたりと、私の自信に繋がる経験も増えていきます。

他にはブログ記事を少しずつ増やしたり、私の"やりたいコト"をすでに事業として実践されている方とオンラインで繋がって、お話を聞く機会に恵まれたり…と、新しい出会いや怒涛の展開に恵まれていった2月後半~3月。

並行して営業事務の在宅ワークもしていたので、とてもありがたいコトに、自宅にいながら忙しく新鮮な日常を過ごしていました。

そんな時に亜木先生に言われたのは、
得意なコトや好きなコト、やりたいコトは無限にやってしまいがち。
『出来る、楽しい、好き!!』
って止める理由がないもんね。
でも、”最低ライン”と”最高ライン”は決めておいた方が良いよ。」
というコトでした。

・時給/日給等、最低の報酬ライン
(これ以下の金額ではやらない等)
・その業務に割く時間
(最低でも週に〇日は携わっていたい、逆に月に〇日以上は稼働しない等)
etc.

「最低でもこれ以上の条件は欲しい」
「最高でもここまでしか関わらない」

というライン

これを決めておくと、
『やるか、やらないか』
行動する時の判断軸にもなるし、仕事の依頼が来た時もきちんと交渉ができる。

新しい出来事や繋がりが増え、色んな動きも増えて来ると、目の前のコトをこなすのにいっぱいいっぱいになりがち。

だけど、主体的に行動を選択していく
その為に”自分の軸”を持つコトの大切さ。

それからブランディングの話。
・どんなお店にするか(=コンセプト)
・どんな商品を並べるか(=サービス)

ここもしっかり決めていかなくちゃね、と。

第5回 2022年4月実施

”キャリアコンサルタント”としてか、
”花恩(個人)”としてか

いよいよ最終回の4月。
ココナラでの稼働をはじめ、フリーランスとして色んな仕事や業務の受け方なんかが少しずつ見え始めてきました。

キャリアコンサルタント関連の団体からの求人や、キャリアコンサルタントとして繋がった方の活動なんかにアンテナを立て、
「自分はこれから、どんな活動をしていくのか。
どんなコトをしていきたいのか。」

それを、自分に問い続けています。

亜木先生からは、
「11月に朝チャージを始めた時、
『これからは自分に出来るコトを提供して、その対価をもらう活動をしていきたい』
って言ってたけど、それは少しずつ出来ていると思う。
そんな美香さんに、これからは
『どんな風に?』
という問いを投げ掛けたい。」
と、言われる。

これからオファーがあったり、仕事を選ぶ時に
「それは”キャリアコンサルタントとして”依頼されてるのか(”キャリアコンサルタントとして”の仕事か)
それとも、”美香さんへ”の依頼なのか(”花恩として”受ける仕事か)。」
これを意識していったら良いんじゃないか、と。

もちろん”キャリアコンサルタントの花恩へ”という仕事もあって、必ずしもどちらかの2択という訳ではない(むしろ入り混じってるコトの方が多い)けど、自分の中で
『どちらを軸にして動く(動ける)仕事か』
を、考えてみる。

そして、
自分がより軸にしたいと思う仕事が出来ているコトが、
『どんな風に?』
の答えに繋がると思う。
”なりたい姿”により近い状態でバランスが取れているコトが大事で、その”なりたい姿”に近づくために自分で進む道を決めていく
それが、『キャリアをデザインするコト』だと思うよ。」

最後はこんな話で終了しました。

これは、3月の話に上がった”ブランディング”にも繋がる話で、”ブランディング”(=どんなお店にするか、どんな商品を並べるか)は、”なりたい姿”を考えるコト
まずはここを明確にしていき、そして、そこに近付けるよう道筋を立てるというのが、当面の私の課題だなぁと思いました。

元々は不登校子育て支援をしたいと強く希望していましたが、これまでの私の社会人経験から組織開発人材育成にも興味があり、今は『この分野』とジャンルにこだわらず、色んな世界を見たい欲求も強くなっています。

思えばこれまで友達と一生懸命遊び、子育てに必死になり、仕事に打ち込んで、キャリアコンサルタントを目指して…
と、ずっと目の前のコトと必死に向き合って、がむしゃらに進んできたような気がします。

色んな世界をゆっくりと歩きながら、色んなモノを見て、色んなコトに触れて。。。
そうやって、少しずつ視野を広げていくのも悪くない。

これからはゼロから作るコトをしていくんだし、やりたいコトは1つじゃなくても良いんだ。

"なりたい姿"を明確にして、そこに近づけるように、キャリアをデザインしていきたい!!

そんな風に、『ふふふの朝チャージ』で話した内容を、また改めて噛みしめているところです。


さて、これから私はどんな道を進んでいくのでしょうね?
その続きを、またご報告出来る日を楽しみにしています♡

『ふふふの朝チャージ』全5回分の振り返り。
超ロング記事になりましたが、改めて亜木先生ありがとうございました!!

頂いたサポートは、フリーランスとしての活動資金や自己研鑽、それから時々娘と美味しい物を食べに行ったりしたいです❣ 私が得た情報と経験は、こちらのnoteで記事にして還元していきます。