マガジンのカバー画像

お勧めしたい!ヒントになる多様な働き方特集マガジン!

614
クリエイター様からの働き方のヒントをまとめております(*'▽') 恐縮ですが、引用に問題がございましたら、ご一報ください。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

40代・50代生涯キャリアを考える時、やっておくといいこと

私は、長ーく会社員をした後、独立しました(今、10年目)。これをご覧の方には 今、会社員で…

ライターへの道【2か月目】11月の目標

10年半勤めた会社を辞め、 2023.10からライターへの道を歩き出したすみきちです。 月初なので…

すみきち
7か月前
41

「自律」は良いことなのか。

こんにちは、iCAREの金原(きんぱら)です。 キャリア相談の機会をいただくことが増えてきまし…

#3 キャリアコーチングについて考える

皆さん こんにちは。 「熱きチームの達人」こと吉川です。 Well-Teaming=チームワークでエ…

書類選考通過率100%!内定率60%!の転職エージェントサービスとは?

弊社が主軸として行っている転職エージェントサービス『Go M&A』 なんとしてもその魅力は、内…

ワクワクがないと焦る人へ 寝る前5分、やりたいことの見つけ方

「めだか」飼いたい。 と思い、ペットショップに行った。 20分ほど、めだかを見た後、ふと、…

50代からのリスキリングは、何をするのか

20代で「これからの人生をどうしていこう」と思うのと、 50代で「これからの人生をどうしていこう」。 50代のほうがきついんじゃないかしら? 「若者が夢を持てない社会」とはよく言われますが、 50代のそれはもっと厳しい。 キャリア、スキル、気力体力、、 向上するのではなく、「下降」しますからね。。 みんな言わないだけ。 現実をぐっと噛みしめています。 人生の悲哀(笑)、みんな頑張ってる! 誰もが、60歳、65歳という年齢を前に、「仕事をどうするか」を考えます。 新し

旅立ちの決意

前日にアポを取って行動した気になっていたけど、実際には何も起こっていない。 「このままで…

1日5分!自己肯定感を上げるマインドフルネス行動

あなたは、自己肯定感が高いほうですか? わたしは、決して低くはないと思いますが高いとも言…

仕事に没頭していた3児のママが大手企業を辞めてスタートアップに転職した話

はじめまして。hacomonoのもえちです。 hacomonoはニックネーム文化なので、もえちと呼んでも…

Moechi
7か月前
182

筑波大学キャリプロ講座で半年間学んで気づいたこと

みなさまこんにちは。キャリコン人事のSaoriです。 ウープロWalkerで創楽さんからバトンを引き…

#88 Student, Interrupted 〜 就活はメカニカルにいこう!⚙️

後輩の学部生たちが就職活動真っ只中だ。昨今の大学生の就活のあり方についてはいろいろと意見…

アメリカ5度目の転職

僕はアメリカの製薬会社で働く研究者。アメリカに渡って今年(2023年)で20年目を迎えた。2023年…

Katsu
7か月前
158

外国人従業員が日本企業で人事労務手続きを行う難しさについて

こんにちは。SmartHRのプログレッシブデザイングループで多言語化を担当している澤井です。SmartHRは現在、6つの外国語(英語、中国語簡体字、中国語繁体字、韓国語、ベトナム語、ポルトガル語)に翻訳されており、導入企業の皆さまから「入社手続きや年末調整などの人事労務手続きを、外国人従業員も行うことができる」とご好評いただいています。 一方で、日本で働く外国人は今後も増えると予想されますが、SmartHRをすべての言語に翻訳できるわけではありません。より多くの方々の使いやす