マガジンのカバー画像

お勧めしたい!ヒントになる多様な働き方特集マガジン!

605
クリエイター様からの働き方のヒントをまとめております(*'▽') 恐縮ですが、引用に問題がございましたら、ご一報ください。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

パワハラへの対処法と転職で年収を600万円から800万円以上に上げた方法、そしてパワハ…

 本記事は、私の実体験をもとに、新卒入社で遭遇したパワハラ野郎との奮闘記から、大手企業に…

245

鞄で人生が変わる。

鞄で人生が変わる。 そんなことを本気で思っている。僕は道具としての鞄という存在が好きだ。…

rcloud9
1年前
96

すべてのことに意味がある~THE COACHプロコースの旅完結編~

THE COACHプロコースを8月23日卒業しました。授業が終わったときは、プロコース卒業の実感がな…

かお
1年前
19

キャリアコンサルタントになるまで

『国家資格キャリアコンサルタント』 読者の皆さまの中には、聞いたことある、自分も資格持っ…

erinosaka
1年前
53

もやしっ子パッカーTKの誰も興味のないプロフィールと記事一覧

もやしっ子パッカーTKが出来上がるまで  小学生の頃、授業そっちのけで眺めていた社会科資料…

KT
1年前
35

地方移住して仕事はできるのだろうか

昨今、「地方移住」という言葉がメディアでは多く取り上げられている。それに伴って、地方移住…

職務経歴書はもう「添削」されない!「最適化」される理由!

転職の際に必要となる職務経歴書ですが、もはや「添削」される時代はおわり、「最適化」する時代が来るかもしれません。言ってしまえば、Resume Opitimizationです。(RSO) その理由とは・・ 理由1.デジタル化で大量の職務経歴書・CVチェックができる「自動スクリーニング」が適用される(日本にもじきに到来する) 理由2. 肌感覚の「添削」ではなく、応募先の要件、業界の要件を満たすロジック・適合率を重視して「最適化」することが必要となる。 理由1・自動スクリー