宇宙人のアフォダンス1楽をしようとしなさんな

その後,環境がわたしたちに与える影響のことで,人が知覚しある行為へ自然に誘導するものへ。
わたしたちは,教わらなくても,ドアノブを見たら,自然に回し,フランパンをみたら取っ手を持つ。それは自然な動き。
ですが,人にとって自然な動きでも,宇宙人にとっては違います。宇宙人はダンスを踊るにも,まわり(環境)をキョロキョロして試行錯誤。
その姿はまわりからみたらどこかユーモラスに見えるらしく,「宇宙人のアフォダンス」と名付けました。
このマガジンは宇宙人が人間らしい動きを獲得する奮闘記です。

「わたしの使命はそういう人に体の使い方やメンテナンス方法を教えることだと思ってる」

ステイホームからなんと半年ぶりに、ベリーダンスのレッスンを受けに行ったところ、先生から、こんな言葉が出た。

瓢箪(ひょうたん)から駒とはこんな時に使うことわざなんじゃないかと思ったぐらい,おったまげた。

ここから先は

1,995字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,357件

論文や所見書き、心理面接にまみれているカシ丸の言葉の力で、読んだ人をほっとエンパワメントできたら嬉しく思います。