マガジンのカバー画像

【さいころエンパワ部】心理学deライフハック

155
臨床家、心理学研究者として、心理学を身近に感じて欲しいと願っています。 心理学でみんなを幸せにできたらいいな♫ 今日のハピネスが明日のプログレス(進化と成長)を作ります。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

世界の入り口は自分で拓く

世界の入り口は自分で拓く

少し前になるが、大学受験予備校の講師の林先生の言葉が流行語となった。

そう、アレだ。

「いつやるの?今でしょ!」

CMは消費者の購買意欲をくすぐり購入に至らせるために心を砕いているのだから、そりゃ、インパクトのある言葉であることは確かだ。

そして、営利を目的とする予備校であれど生徒の学力向上を目的とした教育機関である。

わたしは、予備校の先生ではないけれど、クライエントの自己成長をサポー

もっとみる
働き続けたい人に必要なこと 中年の危機と主婦の働き方改革

働き続けたい人に必要なこと 中年の危機と主婦の働き方改革

「ミドルエイジうんぬんかんぬん」
全く仕事と関係のないとある会合に出ていて、外国人スピーカーが話していた言葉に、わたしの発達研究者アンテナがピコンと反応した。

ミドルエイジクライシス、中年期の危機。

子どもたちが大きく育ち、学童期まで手のかかった子育てがひと段落して、アイデンティティの何度目かの危機が来る時期の1つが中年期だ。

中年って一体いつ?

学術的には、青年期の後が成年前期、その後が

もっとみる
ディスってるわけじゃないけどさ教育だってビジネスだよ

ディスってるわけじゃないけどさ教育だってビジネスだよ

フェイスブックを眺めていたら、とある記事が飛び込んできた。

https://kodomo-manabi-labo.net/big-date

教育心理学を生業としているので、ここに書かれていることは何も今初めて明かされたことではないことを知っている。

わたしが学生だった時から、詰め込み式の超早期教育なんて科学的に根拠のないことは自明のこととして扱われて来た。

人はよく稲に例えられ、実るほ

もっとみる