見出し画像

50日連続投稿できた!えらいぞ!自分!(笑)

こんにちは!みかんです!

5月19日にnoteからこんな通知が。

noteからの通知


毎日投稿を始めたのは3月下旬!

2023年に8月にnoteを始めてみたのですが、記事を7本投稿して飽きた!(笑)

月別投稿数

その時はフォロー2人、フォロワー0人!(笑)

1か月の全体ビュー112!

そんなに見てくれていた人がいたとは驚きですね。

noteの全体ビューって画面に表示されればカウントされるらしいので、表示されただけかもしれませんが。

それでもすごい!

このときの私もがんばった!えらいぞ!自分!(笑)

2023年8月の全体ビュー。


毎日投稿を50日続けてみたら…。

最近はフォロワーさんも500人を超えてきました!

嬉しい!

全体ビューはというと、1か月で3万!


直近1か月の全体ビュー。

継続は力なりとはこのことか…。

私がnoteを再始動したときに、相互フォローのKAZさんが教えてくれたこと。

KAZさん「noteはストック型ですよ。」

ストック型とフロー型という言葉、みなさんご存じですか?

ストック型とは、ネットフリックスなどのサブスクやジムの会員費など、継続して収益が入るビジネスモデルです。

フロー型とは、コンビニや美容室など1回きりの買い切りサービスの事です。

noteはストック型と言われており、すぐにビュー数が増えることはありません。

1つの記事のビュー数は少なかったとしても、記事の数が増えれば増えるほどビュー数は増加します。

KAZさん、今更ながら身をもって理解し始めました(笑)

1000日連続投稿を達成されている、KAZさんの記事からはいつも学ばせていただいております。

noteを始めたばかりのころは、自分の先を走られている方から学ばせていただくと良さそうですね!


全体ビューへの喜びが減ってきた!

この記事を書いた4月5日。

毎日増える全体ビューから得られる喜びは大きなものでした。

全体ビューが更新されるたびに、noteを確認して

「また増えた!」

と喜んでいました。

最近は見るには見るのですが、頻度が減ってきました。

もちろん、嬉しいのですよ!(笑)

そんなことを考えながら相互フォローの「蒼さん」の記事を読んでいました。

コメント欄での蒼さんとのやり取り。


蒼さんも長く続けられている方なので、達観されておる・・・!

先ほどご紹介したKAZさんも、達観されています。


今感じることを素直に書こう!

noteを続けると、もしかしたら私も達観できるようになるのかもしれません。

それはそれで素晴らしいことですが、今感じる数字への喜びも大切な気がする!

それを記事にしながら振り返って

「半年前の私、青かったな・・・。」

と自分の変化をしみじみと感じることも大切かもしれない。

それは少し恥ずかしいことかもしれませんが、それも含め自分です。

少し前に書いた、全体ビュー関係の記事を読み返しても少し青さを感じますね(笑)

でも、その時にそう思っていた自分も含め、やっぱり自分です!


noteの数字面を考えるにあたり今朝読んだ記事。

相互フォローのlionさんの記事でnoteへの理解がより深まりました。

lionさんの記事のコメント欄。

コメント欄で相互フォローのきくちしんいちさんと出会い笑ってしまいました(笑)

きくちさん、意外な場所でこんにちは!(笑)

フォローしている人がきくちさんとよく被っているんですよね(笑)


noteを達観している人は、交流している

ここまで紹介させていただいた方を見ていると、みなさんnote上での交流を大切にされています。

この本を思い出しました。

※Amazon のアソシエイトとして、この記事は適格販売により収入を得ています。

ハーバード大学が84年にわたって、幸せには何が必要か?を研究した本です。

幸せには「良質な人間関係」が重要である、という結論です。

お金とか地位とか名誉ではないんですね。

身近な人との良質な関係性が幸せには必要みたいです。

当たり前のことかもしれませんが、その当たり前を日々の生活から忘れてしまいがちです。

noteを長く続けられている方は、恐らくこのことを感覚で理解されているのだろうなと、勝手に解釈しました。

違ったらごめんなさい!(笑)

全体ビューという数字はお金と同じで、増えたところで一定数を超えると慣れてしまいます。

一定数を超えても嬉しいのですが、最初のころの喜びと比較すると減少します。

なにかを続けるには喜びがないと続けられません。

そういった意味で、note上のちょっとした交流から、喜びを得ている人たちが長く続けられているんだろうなと思いました!


さいごに

いつもコメントやスキしてくださる皆様、ありがとうございます!

5月14日にAmazonアソシエイトに申請した記事を書きました。

5月20日に承認されました!

私のリンクから購入いただいたみなさま、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,378件

こんな拙い文章を最後までお読みいただきありがとうございます!これからもサポートいただけるよう精進いたします!