見出し画像

25.やる気は、あとから追いかけてくる

心理学で有名なルビンの壺
少し前に『ルビンの壺が割れた』という小説も出版された。

壺が人の横顔にも見えるし、壺にも見える。見る人の捉え方で見え方が異なる。

就活やキャリア形成、人生には答えはないが、自分なりの答えは出さなければならない。

どの業界を受けるのか、どの企業を受けるのか、どの進路に進むべきか。

答えはないけれど、答えは出す。その答えもひとつではない。

自分にとっての最適な答えを探すには、やはり行動しかない。

物事は頭の中で完結しないことばかりだからだ。

とりあえず、行動に起こす。脳は行動すると、「作業興奮」の状態になる。意欲が湧き、脳の前頭連合野も活発になる。

やる気が出るまで待つといつまでも着手できないし、答えが出るまで待たなくたっていい。

何から手につけていいかわからないのであれば、とにかく行動にうつしてみる。

やる気は、あとから追いかけてくる。

答えはひとつではない。答えを求めて踏み出せないではなく、まず行動だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?