見出し画像

傘餅という風習 満中陰を終えて

先日延期になっていた祖母の満中陰(四九日)を行い「傘餅」を初めて用意しました。

代々和菓子屋をされている専門店でも今は取り扱いが少なく、昔ながらの住宅街の実家ですが、何軒か尋ねてやっと用意して頂くことができました。

万が一手に入らなかった時、
我が家がお世話になっているお寺さんにも…

「最近はネットでも購入できますから!」

と笑顔でお答え頂きちょっとビックリでしたが🫢

ホントだ!楽天市場でも取り扱いが‼️

傘餅とは

49個の小餅と1枚の大きな「のし餅」で構成されております。

7個の丸い小餅を円形に並べ、その上に同じ小餅を7個づつ積み上げていきます。

そして、一番上に大きな丸いのし餅を重ねて
蓋をするような形に…
重さは一升程と言われてます。

なぜ傘餅を用意するの?

諸説色々あるようですが、

満中陰までの49日間の旅をする死者のための食料と傘を表していると言う説

地獄道へ行く事になった死者のために、お餅をお供えして死者の手足に釘を打たれないようにする説

餅が人間の骨を表し、死者の六道の行き先が決まった時、餅が死者の骨となる説

などがあるようです。

地域や宗派などもさまざまだそうで。

法要を終えると

お坊様が傘餅の一番大きなのし餅の部分を切り分けて行かれます。すげ傘、顔、首、腕、脚、胴、杖と切り分けられたのし餅は、人型に並べられました。すげ傘を被り、杖を持った極楽浄土への「お旅立ち」の姿を表しているとのこと。

そして、人型のお餅は遺族に分配されます。

お腹の調子が良くない人は胴の部分
膝の具合が悪い人は脚の部分
肩が痛い人は腕の部分

それを持ち帰って食べれば、その部分の調子が良くなるそうです!

私は銅部分を頂きました。

実家の1人がけソファを見ていると
今だに祖母がニコニコ座っている姿が投影されます。

お坊様も全く同じことを感じていらっしゃるとのこと。

お仏壇の写真もニコニコです!

岡部雅子はこんな人(自己紹介・プロフィール)

お問い合わせ

この記事が参加している募集

これからの家族のかたち

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?