見出し画像

タレントマネジメントで使えるChatGPTのプロンプト実例集 Vol.2

前回 に続いて、タレントマネジメントの実務現場で活用できそうなプロンプトを試してみました(プロンプトのみ記載しますので、ぜひChatGPT (or Bard)でお試しください)。
人事の立場、管理職の立場、社員本人の立場でChatGPTと"対話"をした例です。

1.中途採用のための求人票
「 [ 募集職種やポジション名 ] の [ 職位・ポジション(例:課長) ] の中途採用のための求人票を作成してください。求人票には、この職務内容、必要スキルと経験、あればよいスキルと経験、資格、人物像を入れて下さい。」

2.採用面接の質問例
「 中途採用の面接の場面で、目の前の候補者の [ スキル名 ]を確認するための質問を10個挙げて下さい。」

3.就職市場における自社のポジション
「 就職活動中の学生から見た [ 会社名 ]の魅力な点と、競合会社の方が優れている点は何でしょうか」

4.キーポジション登用に必須な経験
「 自社は [ ポジション名 ]がキーポジション(業績への影響が大きい重要なポジション)です。この [ ポジション名 ]の登用に最適な社員に必須な経験を3つあげて下さい。また、必須ではないが、あればよい経験も3つあげて下さい。」

5.キャリアプランシートの設計
「 全社員に対して、自身の強みや成長目標、将来のキャリア希望等を十分に考え、キャリアプランシートにまとめて会社に提出してもらうことを予定しています。このキャリアプランシートの構成を考えて下さい。」

6.社員との1on1シミュレーション
「あなたは人事部門で働くキャリア相談担当者です。上司との関係がうまくいっていない社員との1on1の会話をシミュレーションしてください (想定される会話内容を書いて下さい)。」

7.ポジション評価 (職務評価) の視点
「社内にあるポジション(ポスト)の格付けを行いたいのですが、そのための職務評価の基準や視点を教えてください。10個あげてください。」

8.ダイバーシティ推進状況を測るKPI例
「自社のダイバーシティの推進についてその進捗を可視化するために効果的なKPIを5個あげて下さい。」

9.制度のメリット・デメリット
「今後、社内の異動は、会社が異動者を決めて行うのではなく、社員が自ら募集ポジションに手を挙げて応募する社内公募制を主体としていきたいと考えています。社内公募を主体とする場合のメリットとデメリットを整理して下さい。 メリットとデメリットは、会社経営の視点、社員のキャリア開発の視点で整理して下さい。」

10.より挑戦的な目標設定のための施策例
「自社は人事評価制度にOKRを導入しています。しかしながら、社員が設定する目標が挑戦的ではありません。もっとリスクを取って挑戦的な目標を掲げてもらうためには、人事部門として何を行えばよいでしょうか?」

11.人事制度のFAQ作成のための質問例
「一般的な人事制度に対する、よくある社員からの質問を20個あげてください。」

更に活用するために

  • 上の例はいずれもシンプルな質問ですが、さらに具体的に条件・情報を追加していくと回答精度も上がります(個人情報・機密情報は入力しないようご注意ください)。

  • 一問一答で終わらず、ChatGPTからの回答についてさらに質問をして深堀りも可能です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?