見出し画像

コンサル4か月の変化

6月にしもまゆさんのSNSコンサルを受けて、約4か月。振り返ると大きな変化をしていたので、まとめてみました。

しもまゆさんはプロのライターであり、noteの公認レポーターでもあります。6月に無料のプチ相談を受けて、そのままコンサルをお願いしました。

しもまゆさんの1年継続してnote投稿している姿も、SNSを通して拝見していましたーご活躍の幅もさらに広がっていて、私のSNS苦手意識を少しでも克服できるかも!!とお願いしました。

4か月後に感じた大きな変化

変化その①、SNSへの投稿ハードルが低くなった


相談する前まではFacebookに多少投稿する程度、Instagramもたまに投稿するものの、世界観をうまく表現できずに中途半端な投稿。今回SNSを強化する理由もありました。それは、11月にキャリア教育のイベントを検討しており、ゆくゆくはSNSを活用してその活動をより多くの人に知ってもらいたい!今思えば私の目標はそこにあったのだと思いました。

変化その②、自分に合うSNS発信方法が分かってきた


コンサルを受けるうちに、検討していたイベントへの準備も本格化してきて、発信方法も色々と試したくなりました。公式LINEや団体アカウントのInstagram投稿、作成していた団体アカウントのFacebookにも久々に投稿をしました。今までいろいろ考えすぎて投稿するのに時間がかかって、しんどかったのですが、今では純粋に活動を知って欲しい!おススメしたい人!など自分以外の記事だと抵抗感なく出来る事も分かりました。

こちらがイベント団体アカウントのInstagram↓↓↓
自分のアカウントよりも気軽に投稿出来るので、インスタはこちらの方が楽しく投稿出来ています!!

変化その③、何よりもnoteの楽しみ方を知った


今までSNSに投稿する時「ちゃんと書かなければ!」感が強かったように思います💦でもnoteには”つぶやき投稿”や”フォトギャラリーや”マガジン”など他のnoterさんとの繋がりや共感を作りやすいものだと分かりました。またnoteを通じて参加した”あさビジ”で有料記事にも挑戦し、しかも最近その記事を購入いただけてとても嬉しかったです♪色んな繋がりが出来るnoteの魅力を沢山知ることが出来ました♪

今日の最後のコンサル、記念にパシャリ!!

この4か月でいつの間にか、投稿への抵抗感が低くなっていることに気づきました!!イベントは来月なのですが、本番に向けてまだまだこれからも色んな角度で投稿を楽しんでいきます!!


因みにそのイベントサイトはこちらです。↓↓↓