見出し画像

ママの再就職、”自分に合った働き方/仕事の見つけ方”ステップ3(全ステップ3)

今まで約2万人の方のキャリア相談を実施、現在ママ向けの再就職支援セミナーにも登壇している内容を、ステップを踏んで自分一人でも、空いた時間に手軽に出来る内容をお伝えします!!今回は最終回ステップ3です。ぜひ楽しみながらやってみて下さいネ!

🍀ステップ3:自分のキャリアを思い描けない・・・を解消!

日々の育児と家事とこなすだけで精一杯💦仕事はいつから開始するのか?子どもの預け先は?病気になったときどうしよう?頼るとこがない・・・・色んな不安が出てきますね。そうなると、自分のこれからなんて、まだまだ先のこと、とりあえず両立しやすい仕事をと、考えがちですが。ちょっと待ってください✋
実は”今後のキャリアを考えること=両立がうまくいくポイントが隠されているんです。

🍀あなたの働く理由って?

あなたはなぜ働こうと思っていますか?もちろん生活費のためでしょ!!( 一一)もちろん!大前提にそれはありますね。でもそれだけでしょうか?前回のステップ2で仕事に活かせるご自身のポータブルスキルを考えてもらいましたが、少なくとも嫌いなことや、苦手なこと、したくないことは仕事では出来ないなと思いませんか?
また先日色んな大人達と未来について語り合いました。今は大手企業に就職すれば安泰という時代ではなく、物の価値感が変わり、短期サイクルで新しいものが次々と生まれています。さらにコロナ禍で変化の加速化が進みました。私もリアルのセミナーの仕事が2年前から大きく変化しました。オンラインがあっという間に広がり、オンライン操作が出来るテクニカルなスキルも求められるようになりました。この2年でも色んな仕事が生まれては消えて、転職も当たり前、人生100年時代、教育の変化など目にするもの、耳にするものにも「変化」を感じています。「働く」概念も変化してきています。では、改めて聞きます。「あなたの働く理由は何ですか?」

🍀周囲の環境によって、働く理由は変わる?

私の例ですが、働く理由は状況によって変化してきました。働くことが大好きなので、最初は貯金(ライスワーク)+やりたい仕事(ライクワーク)を選択しました。そのためキャリアコンサルタントの資格取得に励んで、経験を積むことを優先しました。

でも子どもが小学生に進学すると同時に、学校行事が平日にあったり、また次女が一時期学校へ行けなくなったタイミングで”今は子どもとの時間を優先”という意識へ変化しました。これまでよりもライフに比重を置く働き方(ライフワーク)に移行していきました。

そしてここ2年間はコロナ禍の影響で仕事にも大きな変化が出てきて、オンラインを活用して仕事の範囲も広く対応できるようになり、キャリアコンサルタント+αを実践しています。そう、ライクワーク+α(仕事以外の経験/仕事に活かす挑戦・経験を増やす)とでもしておきます。

🍀先は変わるから見通せない、その時々で対応する?!

子どもの進学や入学、パートナーの定年退職の時期などはある程度見通せるかもしれません。ただ予想通りには進まないことも多々あるでしょう。先を見通して自分のキャリアを計画することが大事なのではなくて、その時々に変化もするであろう自分軸を持ちつつも、柔軟に対応する事が大事なのです。これまでのステップ1.2で価値観に触れてきました。今回のステップ3では、その価値観の軸となる部分を、考えてみましょう(^^♪

その前に、前回ステップ1.2を見てみたい方はこちらからどうぞー

🍀自分軸を考える方法とは?


ここではセミナーでも活用しているシートを使って、将来を予想しながら自分軸を発見する方法をご紹介します!

ここから先は

528字 / 1画像 / 1ファイル

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!