見出し画像

夫婦で育休取得、里帰りなし出産を選んで良かったこと

2022年3月25日に第一子(あだ名:ぷーこ)を出産してから、はや半月!!
今リビングですやすや寝ているぷーこが、半月前には自分のお腹にいたんだよなぁと思うと本当に不思議。

初産だけど、里帰りなしの出産を選んだのは、夫が約2か月の育休を取得できたことと、無痛分娩で産みたいという私の希望があったから。(たまたま自宅から一番近くの産院が無痛で有名なところだったけど、無痛で産める病院ってほんと限られてる!!)

夫と私、初心者二人で産まれたての赤子を守れるか心配だった。でも半月経ってみて、今のところ里帰りなしの出産を選んで良かったなぁと思うことが多いので、まとめてみます◎

里帰りか自宅か、迷っている方にご参考になれば嬉しいです。


1、育児の「初めて」を家族3人で経験できる

これは男性側が育休を取得できたら、っていう前提があるとは思う。
半月経ってみて、一番良かったなと思うのはここ。

おむつの替え方、ミルク、おっぱいのあげ方、げっぷの出し方、抱っこの仕方、沐浴、お着換え、寝かしつけなどなどなど。全部が私たち夫婦にとって初めてのこと。

そしてぷーこにとっても全てが産まれて初めての経験。

家族3人で試行錯誤しながら、育児をする時間ってこの先望んでも取れない時間だと思うんだよね。

もしかしたらもっと良い方法あるかもしれないし、まだまだ全員不器用だと思う。でも全員同じラインからスタート出来たことがすごく良かったな~。

ただ、分からないことだらけだから育児本、Youtube、ネット情報などいろいろ調べてる時間は結構あるし、兄弟や親、近所の先輩ママさんたちとかにも相談させてもらってる!

自分たちだけでやらなきゃ!って思うと辛いかもしれないけど、周りにうまく頼れたらいいのかも。

2、自宅の環境が赤ちゃん用に整えられる

産まれる前から赤ちゃんを迎える準備はしてきたけど、ぷーこと実際に生活してみて変えたところもある。

里帰り出産をしたことがないから比較はできないけど、部屋の環境整えたり、赤ちゃんグッズを実家に送ったり、自宅での一日の流れが分からなかったりするのは自宅に戻ってからも大変そう・・・!

私の場合は夫が2か月の育休、私が1年の育休を取得する予定なので、自宅での過ごし方が今の時期から試行錯誤できてるのは良いなと思う。

3、家に人が訪問しやすい

産後半月が経ったけど、両親、義両親、自分の兄弟、近所の先輩ママさんなどいろんな人が家に遊びに来てくれました。

これがもし実家だったら、来れる人限られてるだろなと思う。

お惣菜の差し入れ持ってきてくれたり、おむつ余ってるからって分けてくれたり、何か困ったことがあったらいつでも連絡してね!って言ってくれたり。

産後、そこまで体調も崩してなかったから、通常モードでもいけるのでは?って思ってたこともあったけど、今元気でいられるのも産後の周りのサポートがあるからなんだと思う。

お惣菜とか物理的なものもそうだし、精神的なものも大きかったな!

産後1か月は母子ともに外出は控えてって言われてるから、1か月間もずっと家にこもるなんて無理!!って産前は思ってた。でもこうしていろんな人が顔見せに来てくれることで良い気分転換になったな!

あと単純に、皆がぷーこのこと可愛い!って愛でてくれるのを見るのも幸せだなぁ~って感じる。


想定していた不安要素について

・育児でいっぱいいっぱいで家事が回らないのでは?
⇒時短家電(食洗機、洗濯乾燥機、ルンバ)、食材配達(コープ)、もらったお惣菜、インスタント達をフル活用。あと、夫が家事は任せろと言わんばかりに頑張ってくれてる。ありがと!

・身体がボロボロで動けないのでは?
⇒無痛分娩が想定していたより無痛だったことと、産後の体調もそこまで悪くならなかったので大丈夫だった。
気持ちは元気だからお散歩したり、家事したりしちゃうんだけど、先輩ママさんたちからは、「あとでドッと疲れがくるから今はとにかく横になってなさい!」ってよく言われる。後で来るの怖すぎだからなるべくじっとしとく。

・夫と朝から晩までずっと一緒×2か月で、喧嘩しまくるのでは?
⇒今のところいい感じ◎
事前に育児のやり方については結構話し合っていて、お互いに一人時間を大事にするっていう共通認識がある。一人時間は別室に行って寝てたり、資格の勉強したり、外で映画観たり、買い物に行ったり自由。
夜も、3時間おきに授乳があったり、夜泣き対応があったりするけど、今は21時~3時:夫担当、3時~9時:私担当でシフトを組んで、少しでもまとまって寝られるようにしてる。
精神的にも肉体的にも疲れが溜まってくると夫婦喧嘩もしやすくなるだろうから、まずはお互いの心身の健康を第一に仕組みづくりしていきたいな。

・そもそも夫と二人だけで育児出来るのか?
⇒なんとかなる。というかなんとかしないといけない状況だと人間はどうにかするんだと思う。
未経験のことに対してって強い不安を感じたりするけど、それへの対処法としてはとにかく経験してみるしかないんだよね。
まだまだこれからだと思うけど、目の前の命をとにかく守るしかないから、頑張る。


以上!

こうやって書いてみると、里帰りなしの出産だったけど周りの人達の助けなしにはやっていけなかったなと思う!

里帰りしてたらしてたで良いことも色々あっただろうけど、自宅にいたからこそ得られたメリットも結構あるなって思った。

あと、場所はどこであれ育児は一人でするもんじゃない!!!ワンオペ育児ってよく聞くけど、この文化ほんとに良くないし、なくしていきたい。

育児をしてみて、お世話自体はなんとか出来るけど、赤ちゃんのことを考えてる時間だったり、手待ち時間(作業はしていないが、いつでも作業に取り掛かれるように待機している時間)がかなり長いんだなって気づいた。

頭の中の拘束時間が長すぎると、そりゃ精神的に辛くなっちゃうよね。

ファミサポとか家事代行とかそういう助けももちろんだけど、育児する人が育児以外のことを自由に考えたり、何も考えないでリラックスする時間がもっと確保できるといいのかなと思った。


最後に、産育休期間に何かやらなきゃ病がすごかったけど、少しずつまったりする時間も楽しめてる気がする◎
自分が心地よいペースで、大事に時間を過ごしたいな。

おわり!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?