見出し画像

【面接】自分が会社を選ぶ面接にするには

こんにちは。よーこです。

以前、面接は会社に選ばれる場ではなく、自分が会社を選ぶ場であるとお伝えしました。分かっていても緊張はするし、聞かれたことには答えないといけないので、なかなか難しいです。

そもそも、会社に選ばれるという考えは、学校を卒業するときに行う就職活動の経験から来ていると感じます。学生は卒業してから無職になるのは避けたいし、働くことが実際どんなものなのか、よくわかりません。この中で、「うちは全国転勤あるけど、大丈夫?」と聞かれたら、はい!と言うしかありません。儀式みたいなものです。新しい場所で経験できる、と捉える人もいれば、嫌だけど面接ではOKと言っておこう、という人もいます。

こうした「はい!と言う経験」を通して、会社が自分を選んでくれるもの、という認識がされています。もし、転職を考えていて、面接を受けるときには、この思い込みを自分が持っていること、これからは違うのだと認識しましょう。まずここからです。

面接は相性を確認するための場で、そこに良い悪いはありません。数多くの会社の中で、相性がより合う会社か、というだけなのです。こう考えると、面接の結果で一喜一憂しなくて済みます。

そうすると、面接でよく見せようというよりも、このままでいい、質問されたときもありのままをわかってもらおう、と思うことができます。

聞きたいこと、聞かなければならないことも出てきます。相性に何を含めるか、人によって違います。年収、役職、転勤、同僚、仕事内容、裁量の大きさ、休日日数、残業、、、。何が譲れないでしょうか。

その条件は、数年先にも満たされそうか、も大事です。年収は上がるか、仕事内容は変化するか。

こうしたことを聞いて、相手の反応で相性が合うか確認できます。答えが明確か、会社や自分の大事にしていることと合っているか。会話していて違和感があるかどうかも大事です。

こんな考えもあるんだなと参考になれば幸いです。

卒業時の就職活動で、はい!という儀式を通過することは、良いことなのでしょうか。それとも、問題なのでしょうか。どちらでもない、のでしょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?