caracolito

caracolito / Saori

caracolito

caracolito / Saori

最近の記事

イ・スラ著「29歳、今日から私が家長です。」読書感想

本を読んで自分の思っていることを作者の誰かが言語化してくれていると、「あ。私1人じゃないんだ」って安心する。内容がみんなの思うようなことではなければ尚更。 私のことをよくそうやって安心させてくれるのは吉本ばななとイ・スラの文章だ。 図書館でこの小説を見つけて即座に借りて、夢中になって読んだ。 すぐさま2回目も読んだ。(私は気に入った本を続けて2回読む) 人気作家であり出版社の社長であるスラと、共に暮らし出版社の従業員として働く彼女の両親のホームドラマ調な話だけど、さらりと大

    • 健康実験中

      夫婦揃って春に不調が続いた我が家。 そこから健康のために取り入れて試していることが沢山ある。 色々ありすぎて、健康のためにそんなに時間使えるかよ!って思うことも正直多い。 毎日全部やってる訳じゃないし、ひとまず経過観察中。 でもこんなに心身の健康を意識していることって今までなかったので、 自分のメンタルと体に何が一番効くのか人体実験みたいで面白い。 ・グルテンフリー 小麦を絶って2ヶ月経つ。たまにする外食では気にせず麺食べたりもするけど、基本的に家では小麦のパンもパスタも食

      • 占ってもらってみた②

        占いは事前に生年月日や知りたいことをメールで送って、当日はZoomで行われた。 画面越しに見る占い師さんは、穏やかでサバサバした雰囲気の女性で、 背景のお部屋はぼかしてあるけどあからさまに猫が走り回っていたのでホッとした。(猫好きに悪い人はいないと思ってる) 生まれた日の星の配置について細かく説明された後に 「この図の全体的なイメージをざっくり言うと、好きなことしかしないって感じです」って言われて笑うしかなかった。まるで私じゃん。 星が先なのか、私が先なのか。 よく分から

        • 占ってもらってみた①

          子どもの頃から占いが苦手だった。 朝学校に行く準備をしながら見ていためざましテレビの最後の方の星座占いですら嫌で、直前でいつもチャンネルを変えていた。 占いの何がそんなに嫌なのか。 今日は12星座の中で運勢ビリですよ、とか自分の気に入らないことを言われると「お前に私の何が分かる?私の一日は私が決める」と心の中指をおったててしまうのである。 幼少期から今に至るまで、いつだって心はパンク。 そんなもんだから占いは自分には必要ない分野なんだとずっと敬遠してきた。 別に占いを疑って

        イ・スラ著「29歳、今日から私が家長です。」読書感想

          リラックスしてる?

          心身共に絶不調だった四月に生まれて初めて鍼灸を受けた。 長く続いた風邪はだいぶマシになっていたけれど、なんだか疲れが取れない日々が続いていた。あとはニット作家の職業病、首と肩のコリが酷かった。 先生はその道20年。明るくて朗らかな女性だった。 まずは問診。 生活習慣のことを色々聞かれる。 田舎に暮らして、自分の好きなことを仕事にしている。 お酒はほとんど飲まないしタバコも吸わない。持病なし。 外食は月に数回だけ、食事は基本的に自炊。レトルトは食べない。 職業柄じっとしている

          リラックスしてる?

          やぶれかぶれの四月

          やっと五月! 新緑の季節がやってきてどこも緑、緑、緑。 この時期の色彩の美しさにいつも目が覚める。 ぴかぴかの黄緑のグラデーションを見てるとこういう色を編もうってイメージが浮かんでくる。ピンク色の春が過ぎた頃にやってくる緑色は私の大好きな色合い。 春の花盛りの時期の空気が蜜のようにねっとり重たく漂うのが苦手で 私はよく春に調子を崩す。今年も例に漏れず、しかもいつも以上に悪かった。 メキシコ帰りの時差ボケからの歯痛、風邪、結膜炎、花粉症。 気付けば半月以上の間、心身共に不調で

          やぶれかぶれの四月

          私のこと

          私ってどんな人間か。 初対面の人に簡単に説明するとしたら 瀬戸内海の小さな島に暮らすニット作家、だろうか。 あとはメキシコが好きで好きで ここ10年以上ずっと毛糸を買いに通ってることも特徴だろうか。 私は好きなことしか本当にできない人間で、好きな気持ちがあらゆることへの原動力。 大好きな編み物を仕事にして、好きな場所に好きな男(夫)と好きな猫達と暮らしている。そして時折ワープして旅先で好きな風景やものごとを見つけに行くのが好き。 性格は好き嫌いはっきり、物言いはストレート