見出し画像

自由なお姉さんの秘密のレッスン

こんにちは caprissiosoです!

自由なお姉さんの秘密のレッスンを連載したいと思います!

私は自分が本当にダメダメで( ;∀;)
色々な事をしくじって来ました(笑)

笑い事では無いのかもしれませんが、
実際そうなので仕方がありません( ´∀`;)

しかし、
「何で上手くいかないのぉぉぉぉぉぉ!!!!」
と、言う葛藤から沢山試行錯誤をして、
暗黒時代を脱出しました。

その暗黒時代の乗り越え方を書いたのが、
自由なお姉さんの秘密のレッスンです♪


暗黒時代の私は人生なんて楽しく無いな!って言うのが、
正直な感想でした。

なにをやっていても、自分だけが上手く行ってない様に感じるんです。


当たり障りない人間関係は、踏み込まない分楽ちゃ楽で、
いつでも終わる事ができる分、重みも無い事がいいのかもしれません。

当たり障りのない人間関係は、軽さも伴う分、
申し訳ない事にあまり信用してないから、
いつでも上辺だけの会話をしています。

噂話やデフォルテされた会話、
何に興味を持って話しているのか分からない様な社交辞令。

目の前の人に興味があるのではなく、
ただその時間を共有しているだけの人として認識されているのかな?

いつでも相手の出方を伺いながら、
どこまで話をするかの駆け引きの様なやりとり。

そう言うのがめんどくさくて・・・めんどくさくて・・・(笑)

社交界の様な?うふふふって、笑顔を貼り付けて社交する世界は、
ある意味分かりやすいから、先の展開が読めてしまって面白くない。

本心を話したところで、共感共有出来る相手ではない事を知っていたし、
そこには、無の世界が広がっている感じが、
人生を色褪せてしまっている様に感じる要因だったのだと思っています。


色褪せた世界がいかに楽しくないと言う事を、
身を以て知っているからこそ、
無意味な人間関係に振り回されることも、
諦めることもしなくて良いと思っています。



生きている以上人間関係のあれこれは逃げられない課題の様な気もするので、
その課題をどうやって乗り越えるかと、向き合うかによって、
人生という旅を進む仲間を見つける事が出来、
その仲間たちとの思い出は最高に色鮮やかな世界であるからこそ、
逃げずに、トライアンドエラーをしながら進むと良いんじゃないかと思います。

そのトライアンドエラーの中で、
嫌なことや、苦しいと感じること、絶望することは、
もちろんあるかもしれません。

しかし、その落ち込んでいる時間を最小限にとどめて、
すぐに次の行動を起こせる様な方法を知っている事が、
自分自身を支える方法にもなります。

人付き合いが人生のテーマの一つであると思いますが、
それよりも先に攻略するのは自分自身です。

仲間はもちろん大切です。
仲間との経験はビックリするくらいの驚きがあります。
だって、自分じゃない相手は予想外のことばかりで、
嬉しさや喜び、時にもどかしさなど感情を揺さぶってく下さいますので(笑)
それはそれで大切なことだと思います。

しかしまずは、自分自身です。

私が自分が嫌いだったので、
自分が嫌いだと言う気持ちはとてもよく分かります。

だけど、本当は自分のことを嫌いと言う人も、
本当は自分のことが好きになりたいんじゃないかと思います。


自分が嫌いだから、人の事も嫌いなんです。
取り繕った自分を好きになってくれる人はいるかもしれない。
だって、相手に合わせた自分なんだから相手からしたら好都合な相手。

だけど、それが偽物の自分なら辛くて辛くて仕方が無くなってしまいます。

偽物の自分を好きだと言う人を、きっと傷つけてしまいます。

だって、自分自身が自分を嫌っているのに、
そんな自分を好きだなんて言う人を信用できないですもんね(笑)

人から好かれようとか
良い人でいようとか

そんなことは必要なくてどうでも良いことです。

まずは、死ぬまで一緒にいないといけない自分自身をまずは好きになる為に、
自分のことを知ってあげてください。

・何が好きなんだろう?
それは、食べ物でも・洋服でも・遊びでも・好きな時間の過ごし方でも
なんでも良いんです。好きなことから見えてくるものがあるから、
自分と対話してまずは自分の世界はどんな世界で、どんな住人が住んでるのか?

嫌いだと思っていた自分のことを、
まずは自分が知ってあげようとする努力は大切かと思います。

楽しいことやワクワクする事を沢山思い出して欲しいんです。

他人軸で生きているとその楽しさは、
誰かが持って来てくれると、恥ずかしながら昔の私は思っていて、
人にたくさんのことを求めて、自分も相手も苦しめていました。

でも、楽しいって思えることは、
実は【自分自身が感じること】であり、
小さい時に宝物探しをしていた様に自分自身で探していくものなんです。

誰になんと言われてもいい!

そして、自分の楽しいと思うもの、そしてワクワクウキウキして
笑顔が溢れてしまうことを見つける事がまずは大切です!!

世の中では、ちょっと華やかな事が目立ちます。
クラブに行ってイェーイ!みたいな事や、
皆で飲みに行くぞ!ウォーー!みたいだったり(笑)

まぁ、それが楽しくて仕方がないと思う人は、
それを楽しんだらいいんです^^
それが悪いとか行っているわけではありません。

そうじゃなくて、自分はそう言う事が好きではないのに、
無理にその世界にいないといけないと思っている人も多いから、
そうじゃなくて、もっと自分が居心地が良い世界があるよ!!

自分はこう言う世界観を持っているんだ!!って、
自信を持って発信したら、
その考え方好きだよ!って、応援してくれる人が出て来ます。

その為にも、まずは人の意見に流されず、
誰に何を言われても気にしない強さを身につける必要があるかもしれません。

自分が自分の大切にしているものを変える事が出来ない様に、
相手もあなたの大切にしているものを否定する権利はないんです。

そうやって無差別に傷つけてくる人がいるなら、
それこそ社交の笑顔を貼り付けて、
「それはどうも^^」
って、さっと交わせばいいんです(笑)

わかってもらわなくて良いんですよ^^
話が通じる人をまたすぐに探しにいけば良いんです。

そうやって、自分の好きな事を探求していくと見えてくる世界があります。

その世界はきっとあなただけのオリジナルの色で、
同じ想いを持っている人からしたら、
ビックリするくらい素敵な絵画を見ている様な賞賛をもらえます。

ピカソを素敵に思う人
レオナルド・ダ・ヴィンチを素敵に思う人
岡本太郎を素敵だと思う人

それぞれの個性に対して、自分がどれを素敵に思うかなんて
それが個性ですよね?

私たちの自己表現もそれと同じだと思うんです。
その表現が、自分の好きな事などをキラッキラしながら話してたり、
いきいきと生きてる事自体が作品であると私は思っています。

その作品の作り方だったり、
作品が作られるから共感する人が出て来て、
気がついたら仲間が出来ている。

その方法をいろんな視点から書いていきたいと思いますので、
お楽しみいただけますと嬉しいです♡

画像1

ちなみに余談ですが、
私が好きなことは旅することと、いろんな自分に変身することです(笑)
そう!このnoteでパリへ旅行に行った時の写真を載せていますが、
私自身がモデルになって撮影をして来たものです。

昔はこうやって変身する事が好きだと言う事も言えませんでした。

でも、やっぱり好きであることは変えられないんです。
そう思って割り切って一人で楽しみだしたら、
仲間のみんなも一緒に楽しみたい!!

って、言われる様になったのでビックリです(笑)

このあたりのお話も是非ともゆっくりしていきますね♪
ちょっと変わり者のお姉さんとお話しする気持ちで、
よかったらお立ち寄りいただけると嬉しいです♡



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?