風邪をひいた!絶対休みたい人へ!

こんにちは。マツウラコトミです。寒くなってきましたね。すでにユニクロの極暖ヒートテックが手離せない今日この頃…。

今日は飲食店に勤めていたら誰もが一度は悩んだことがあるであろう“仕事の休み方”について書きたいと思います。

どんどん寒くなるこの季節。どんなに気を付けていても、引くときは引いちゃいますよね。風邪

咳や鼻水だけならまだしも、熱が出てしまうともう立っていられなかったり…。

これは到底働けない!!休もう!!

そう思っても、立ちはだかるのがシフト問題。(代わってくれる人いるかな…泣)

いやでも、ボロボロの身体を引きずってまで出勤しなくていい!休ませてもらって早く治す方が賢明!

すみません、私は俄然休む派です!!!!


そんな38度以上出たら休む!と勝手に決めている私が実践している休み方を4段階で紹介します!


①初めましての相手とは初回で連絡先を交換しておく!

いざという時にシフト代わってもらえるようにです…。すみませんが、完全に下心です。38度で働きたくないので…!

「仕事のこととか質問したいので…」と言えば、快く教えてくれる方がほとんどです!謙虚にお願いしてみましょう!


②休み方をそれとなく聞く!

あくまでも“それとなく”です!真正面から聞いてしまうと、“新人のくせに休むことばっか考えてるヤツ”だと思われてしまいます。

仲良い人ができたら、雑談の中でそれとなくきけるといいですね!

職場によっては自分で代わりの人を探さなくても、店長や上の方がシフトを調整してくれるところもあります。

また、お金のある会社だともともと余裕を持ってシフトを組んでいるので、連絡一つで休ませてもらえたりもします!

でもまあ、代わりは自分で探すスタイルが主流ですね…。飲食店の諚です…。



③欠員が出た時は積極的に協力する!

誰かがピンチなときほど、恩を売ることをオススメします!人はしんどい時に助けてくれる人ほど、感謝しますし、印象に残りますよね?

お店がピンチな時も同様です。大変な時に協力しておくことで、あなたがピンチな時も都合も聞いてもらいやすくなります!

人は借りがあると強くは出られないものです(笑)プライベートに支障が出ない程度に協力しておきましょう!


④高熱が出たらすぐ責任者に連絡する!

「でも下がるかもれないし…」

いや、高熱は大抵下がりません(笑)

出られない可能性が高いなら、まずは連絡。これから代わりの人を探す旨を伝えましょう!

代わりが見つかればそれでいいですし、代わりが見つからなくても、前もって知らせておけば、随分マシです。他店からヘルプを呼ぶ、休憩回しの時間を変更するなど対策は取れます。

体調不良とはいえ、シフトに穴を開けるのですから、最低限のマナーは守りましょう!

あとは、何を言われても絶対休むという強い意志を持ちましょう!



いかがでしたでしょうか?

中には“這ってでも出勤する!”という方もいらっしゃいますが、私が見ている限りでは、その後更に悪化して休むケースが非常に多いです。出勤しても早退する方、多いです。

シフトは守りたいですが、私たちは生身の人間です。身体が悲鳴をあげていたら、自分の力で守りましょう!

私のように、〜度以上出たら休む!と決めてしまうのもオススメですよ!(私の場合38度以上はもう真っ直ぐ立っていられなくなるので。笑)自分の限界を知っておくことも大切です!

とはいえ、お休みの連絡をするのは、申し訳なさすぎて怖くなっちゃいますよね…。勇気を持って早めの連絡!大切です。

今年の冬は風邪ひきませんように…!皆様も暖かくしてお過ごしください!

それではまた!


読んでいただきありがとうございます!いただいたサポートは私のモチベーションが下がった時の癒しに使わせていただきます!みかんが沢山食べたいです。。