見出し画像

♯6 幸福ってなんだろう

こんにちは!Yokoです🌺
(トップの写真は中国でアイス🍨を食べている私です笑)

毎日あっという間に過ぎていきますね〜^^;
いつの間にかセミの声も少し減ってきているような気がしたり
気温も朝や夕方は涼しいと感じることが増えてきたり。
秋を感じる日が少しずつ増えてきましたよね!

もう少しすると夏の疲れ(特におなかはストレスや冷たいものを食べて疲労が溜まりやすいイメージがあります)が出てきやすくなるので
お好きな飲み物 お茶🍵やコーヒー・紅茶☕️やお白湯など
温かいもので胃腸を温めてあげてくださいね!

最近は今年中にHSK4級(中検3級相当?→結構難しいです 体感的には英検2〜3級ぐらい?)を目指して
中国語の勉強ばかりしていますが
とにかく難しい。。でも楽しい!!を繰り返しています。
成長を実感すると
勉強できる時間がある&つくれる今が
有難い気持ちでいっぱいになります✨

さて…
今回は少しかたい話題かもしれませんが
「日本人にとっての幸福」について考えされられる記事を見つけました。
私が見た時はツイッターで誰かがシェアしていたものなのですが
元々はこちらの方なのかな?と思いましたので
リンクを貼っておきますね。


今回は読むだけだとなんだかもったいないかなと感じたので
せっかくなので言葉にして感想を書いてみます♪
長くなってしまいましたがよかったら読んでみてくださいね。
(個人的な感想です)

たしかにバリバリ働いていた頃は
毎日満員の電車に揺られながらの通勤や人間関係で
疲れてましたね。^^;
20代の頃は一人暮らし(掃除・洗濯・食事・生活費のやりくりなどなど)に加えて、フルタイムの仕事(8h+残業1〜2h)と
思い出すだけでしんどい笑

経済的に余裕がなかったので
とにかく節約!我慢!これも良くなかったかなと思います^^;

さらに私の場合は
HSP気質もあるため常に色んなことを深く深く考えていたり
音や人の声や自然の刺激を全身で感じていたり
仕事も周りの音など刺激を意識的に遮断するために
エネルギーもたくさん使うので
帰ってきては一旦横になってエネルギーチャージタイムは必須。
(むりに動き続けていたらある日ほんとに心身が壊れて涙が止まらないとか
動けないことに繋がってしまうことになるので)

そして
気づいたら寝ていたり、起きてからご飯作ったり残っていた家事したり
そしてボーッとする時間もSNSを見る時間もなく
また就寝時間が…(さっき寝ていても疲れ切っているからすぐ寝落ち…^^;)

こんな生活をしていたけど
笑っていなかったですね、ほんとに。(。-_-。)
(たまに仙台にいる友達に「Yoko、笑っているか〜?」と
聞かれてハッとしたことがあります)

仕事も楽しいと感じる瞬間はあるし
達成感や誰かの役に立った瞬間など
仕事でしか得られない経験や感情もある
ので
そこは忘れちゃいけないところだと思うのですが
日本人は本当に働き過ぎだ…と感じてました。

中国の雲南省(南の方)に1ヶ月ほどいたときがありますが
時間の流れが日本とまるでちがうことに驚きました。

人はよく笑っているし
知らない人にもとても親切だったり
経済的には裕福ではないかもしれないけど
心の余裕を感じさせられることがたくさんありました。

そこからもまた戻ってきて
いつもの慌ただしい生活に戻るのですが
少しずつ少しずつ自分の心と対話をしていくようになりました。

そして
記事にも書かれていますが
「(日本人は)自分の成果を自分が享受することを忘れていると思う」

享受とは
[名](スル)受け入れて自分のものとすること。受け入れて、味わい楽しむこと。「自由を―する」「テレビの恩恵を―している」

goo辞書

この享受できているかどうかってめちゃくちゃ大事!!だと
思うのです。
社会貢献した日やお休みの日は
がんばった自分に何か喜びを感じるものや
楽しい時間などを与えてあげることが大切なんじゃないかなと。
ストレス発散しているようでできていなかったんですよね^^;)

当時、色々な苦しみもあり
自分と対話するようになって
とにかくプチご褒美をあげるようにしました!

食については食べたいものをできるだけ叶えてあげるようにしました。
(高いものは買わず無理のない範囲で買ったり作ったり♪)
好きな音楽も聞きたいと思ったときにできるだけたくさん聴いてみたり
逆に音や刺激から解放されたいときは
しばらくの間、聞かずに心の感じるままに生きてみたり。

ニュースやSNSから離れて
好きな芸人さんのコントで大声で笑ったり
中国ドラマの世界観(豪華な衣装やCG多用だけど美しい世界を沢山みたり)をたっぷり楽しんだり。

心をたっぷり満たしてあげることに集中して
負を感じるものからできるだけ離れました。
(日本人であることも忘れて人間として本能的に生きるのです笑)

すると比較的機嫌が良く心地よい時間が多くなっていきました。
(とはいえ、毎日ヘトヘトなので少しずつです^^)

この記事は最近見つけたものですが
自分の時間を大切にしてほしい
自分のことをもっと愛して大事にしてほしい

と毎日ヘトヘトな日本人に対して願っているようなそんな風にも感じました。

今は
フリー(無職)で生きていて
通勤電車やたくさんの刺激からは離れていますが

私にとって
日々の幸福(幸せの基準)とは
・夜ご飯だけはケチらない(1日一食は栄養のあるものを食べる)
・野菜たっぷり+タンパク質(お肉やお魚)が入っている
・お味噌汁をほぼ毎日食べる
・心が満たされた時間がある
・睡眠をたっぷりとる(寝不足回避は第一優先)
・程々に家族とコミュニケーションとって、
 笑って過ごすこと
がクリアしたときと感じます。

※もちろん、好きな趣味や運動、ピアノを弾いているときなど
他にもあるのですが最低限叶えたいものですね↑

ベトナム人と同じように
お金持ちでなくても
自分の幸福基準を満たしていれば
十分幸せになれる
ということなのかなと思います。

幸福(こうふく、希: εὐδαιμονία、羅: felicitas、英: happiness)とは、心が満ち足りていること[1]。幸せ(しあわせ)ともいう。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

自分にとっての幸福とは?
なかなか難しいテーマですが
向き合ってみてよかったと思いました^^

これからも幸福基準は変わるだろうし
またお仕事復帰や子育てなど暮らしの環境が変われば
また変わっていくと思いますが
誰かと比べないで
自分の人生を大切に 
笑って 食べて 寝て 心感じて
生きている今をたっぷり楽しんでいこうと思います。

最近は自分軸で生きている人も増えてきたなと感じます。
時代の空気感や感情が複雑化しているので
生きづらいと感じることもあると思いますが
その傾向が少しでもあるのは良いことなのではないかと思います。

生きていると色々ありますが
どれもこれも大切な自分だけの財産だなと今は思います。
人生は短いようで長いです。
ゆっくりいきましょう^^

長い文でしたがここまで読んでくださり本当にありがとうございました🌿
繊細な花びらと淡いピンク色のハイビスカスが咲いたので
お礼に^^

ではまた!☕️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?