マガジンのカバー画像

カナリアコミュニケーションズの本たち

287
弊社出版物の紹介マガジンです。出版物を紹介頂いた記事も掲載させて頂いています。あなたにぴったりの本がみつかるはずです。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

【本紹介】中国茶の魅力は無限大

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は「中国茶の魅力を日本へ!そして世界へ!」をご紹介します! 1.感想本書では中国茶の魅力に引き込まれ、中国茶のバイヤーとして成功を収めた大髙勇気さんが、中国茶、さらには中国の魅力を伝えてくださいます。 本書を読み終えて、一度本場の中国茶を味わってみたいと思いました。それと同時に、そう簡単には本物を味わう機会には出会えないのだろうなとも。 本書全体を通して、中国茶の奥深さを感じました。中国茶の味は様々な変動要

【本紹介】ミスコン経験者しかアナウンサーになれない?

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は「アナウンサー就活本」をご紹介します! 1.感想本書では、元NHKキャスター金谷有希子さんが、アナウンサーの就職活動、そしてアナウンサーのキャリアについて語ってくれています。 私はアナウンサーという職種に無縁でして、実情について全く知らない状態でこの本を読みました。 読み終えて感じたのは、意外と一般的な職業の就職活動やキャリアと変わらない。ただし、より主体的な行動が求められるということです。 採用フロー

【本紹介】PDCAで最も大事なのは?

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は「経営はPDCAそのものである。」をご紹介します! 1.感想本書では、株式会社ブレインワークスCEOの近藤昇さんが、PDCAが汎用的な仕組みであり、個人の仕事に限らず、様々な場面で適用できることを解説してくれます。 私が過去に受けたPDCAの研修と違うなと感じた点は、ざっくりとしたPDCAサイクルではなく、最も重要な「C」に焦点を絞り、その具体的な活用方法を説明してくれている点です。 確かに、普通に仕事を

【本紹介】郷に入っては郷に従え!インドの流儀

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は「インドへの扉」をご紹介します! 1.感想本書では仕事で4年間インドに駐在された藤田寿仁さんが、身をもって感じたインドの文化を実際の体験談を交えて紹介してくれています。 まず本書を読み終えて感じたのが、「郷に入っては郷に従う」とはこのことかと。 日本とインドでは文化が全く異なりますので、時間感覚、仕事への向き合い方、宗教観、食生活、生活習慣など全てが違うということが具体例を交えて紹介されていました。筆者は

「ヘルスツーリズムによる地方創生」

おはようございます! 本日は日本ウェルネス学会理事、西村典芳さんの著書、「ヘルスツーリズムによる地方創生」をご紹介します! まずそもそも、「ヘルスツーリズム」とは何かわかりますか? この言葉の語源は、IUOTO(公的旅行機関国際連盟)が1973年に「地域の自然資源、特に硬水や気候を活用した健康設備の提供」と述べたのが始まりだと言われています。 社団法人日本観光協会では、「自己の自由裁量時間の中で、日常生活を離れて、主として特定地域に対愛し、医科学的な根拠に基づく健康回

「日本人として世界に挑む」

おはようございます! 本日は多様な形で日本人の海外進出支援を行っている、安田哲さんの著書、「日本人として世界に挑む」をご紹介します! シンガポールに身を置き諸外国のビジネスマンと接している筆者は、日本以外の国の勢いと強かさがよくわかり、日本の強かな外国との差をひしひしと感じる。そして、「日本の強みと弱み」がよく見えるようになったという。 日本でなくても作れる製品は増えてきており、一昔前のアジアといえば、「安かろう悪かろう」というイメージがあったかもしれないが、昨今では、

「空海と現代能力開発」

おはようございます! 本日は株式会社ジーアップキャリアセンター 代表取締役として、起業団体の組織開発・人材育成・脳力開発を専門分野とされている加賀博さんの著書、「空海と現代能力開発」をご紹介します! 私は当初、「空海という人物について語られた本かなぁ。」と思っていましたが、それだけではありませんでした。 空海の脳力開発方法を科学的、論理的に考察し、現代の思考法やコミュニケーション方法について、具体例を交えて解説している、まさしく自己啓発本でした。 人間の強みである脳に

【本紹介】アフリカで過ごす52人の日本人

こんにちは。カナリアコミュニケーションズです。 本日は『アフリカで生きる。ーアフリカを選んだ日本人たち』をご紹介します。 1.感想日本が世界に貢献するならば、今まで築き上げてきた高度な技術やノウハウをいかに世界に伝播させ、その土地で真のイノベーションを生み出すことにもっと目を向けるべきなのではないだろうか。 本書の冒頭部分の引用です。 現代の日本では、様々な業界において、IT技術によるめざましい発展を感じられます。それによって私たちの生活はどんどん便利になっていますね。

【本紹介】全ての営業マンに読んで欲しい1冊

こんにちは。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は『日本一になった田舎の保険営業マン』をご紹介します 1.感想本書ではJAの保険営業として、営業成績日本一に輝いた林直樹さんが、自身の経験から学んだ営業マンとしての知恵やノウハウを語ってくださいます。 目次 第1章 日本一の保険営業マンは、こうして生まれた 第2章 日本一を獲得した「田舎」で学び、実践したこと 第3章 日本一保険営業マンが駆け抜けた「田舎」と「都会」 第4章 日本一保険営業マンの仕事術 第5章 10問