見出し画像

【本紹介】ミスコン経験者しかアナウンサーになれない?

おはようございます。
カナリアコミュニケーションズです。

本日は「アナウンサー就活本」をご紹介します!

1.感想

本書では、元NHKキャスター金谷有希子さんが、アナウンサーの就職活動、そしてアナウンサーのキャリアについて語ってくれています。

私はアナウンサーという職種に無縁でして、実情について全く知らない状態でこの本を読みました。

読み終えて感じたのは、意外と一般的な職業の就職活動やキャリアと変わらない。ただし、より主体的な行動が求められるということです。

採用フローでは、もちろんカメラの前で原稿を読むカメラテストという特殊なものもありますが、面接やグループディスカッションもあることは一般の就職活動と同様ですね。

本書でも以下のように書かれています。

「アナウンサー試験で必要なのはいろいろあると思いますが、一つ答えよと言われたらなんて答えますか?」と聞かれ、私は「一つと言われると人間力でしょうか。」と答えました。

また、アナウンサーというと全員が大学時代のミスコン経験者というようなイメージがありますが、それも違うようです。

もちろん、ミスコンはアナウンサーへの登竜門と言われますし、ミスコン出場という経験は、一つの経験として有利に働くでしょう。

しかし、ミスコンで優勝してもアナウンサーになれない人もいますし、むしろミスコンに出場していなくてアナウンサーになる人の方が多いらしいです。

アナウンサーという職種はただ華やかな人が就くのではない。学生時代に主体的な経験をして、しっかり面接対策も行い、人間的な魅力のある人が就く仕事なのだと、考えを改めました。

というか、人間的に魅力的な上に美人なアナウンサーって、どんだけハイスペックなんですか!って感じですね。笑

2.おすすめポイント

本書の特徴はなんといっても元アナウンサーが就活対策の方法を具体的に教えてくれている点です。

中でも4章の「アナ活を成功に導く10の実践編」では、アナウンサーの各選考試験を通過するために必要なノウハウをかなり具体的に説明してくれています。

直接書き込む用のテンプレートも付いていますので、本を読みながら、自分オリジナルの対策を作っていけます!

ESの書き方から写真の撮り方、もちろん原稿の読み方からディスカッション対策まで!アナウンサーという職種以外への就活でも活かせそうなノウハウです!

むしろ、アナウンサーは他の職種よりも細かいところに気を遣って対策を行うので、他の職種を目指す人が同様の対策をすれば、一歩抜きん出ることができるのでは!?

3.概要

目次
第1章 テレビ業界の研究
第2章 アナ活の研究
第3章 アナ活を成功に導く「3つのステップ」
第4章 アナ活を成功に導く「10の実践編」
第5章 アナウンサーのキャリア
第6章 アナウンサーの仕事を知る
第7章 強い思いは内定を呼び込む

本書では、NHKキャスターからフリーアナウンサーというキャリアを歩んだ金谷有希子さんが、自身の経験を踏まえて、アナウンサーの就活からキャリアまで、細かく解説してくれています。

4章までは倍率数百倍のアナウンサー就職試験を通過するためのノウハウを具体的い、細かく解説。

5章以降はアナウンサーという仕事がどういうものなのか、金谷さん自身のキャリア紹介と女子アナ対談という形で具体的事例して紹介されています。

アナウンサーを目指している学生さんはもちろん、毎日テレビで見るアナウンサーがどのような1日を送っているのか興味を持っている方にもおすすめです!

ぜひ、ご一読ください!

それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?