マガジンのカバー画像

べっちファミリー的子育て関連記事まとめ

18
ファミリーキャンプを楽しむ一番の要素は「子育て」「家族」 家族のスキが重なるいろんなポイントを記事にしたものをまとめていくと もしかしたら自分たちが好きなカタチがわかるかもしれな…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

パパのワンオペ育児奮闘記#3〜最高のごほうび〜

パパのワンオペ育児奮闘記#3〜最高のごほうび〜

はじめに30代夫婦と2020年生まれのわんぱくボーイ(2歳)の家族構成。
第二子妊娠がわかり、健診で告げられた「切迫早産」の可能性。
出産直後あたりまでのパパの苦悩や喜びの記録を綴るシリーズ。

本シリーズも3話目を迎えました。
前回のお話はこちらからご覧ください。

日曜日はとにかくたっぷり遊んでママがいない2日目は、朝からとにかく息子と一緒に遊ぶことに決めていた。
ただ、残念ながら外は雨の予報

もっとみる
【子育て】2人目妊娠。長男(2歳)のお手本のような赤ちゃん返り。

【子育て】2人目妊娠。長男(2歳)のお手本のような赤ちゃん返り。

こんにちは。べっちファミリーのママです。
赤ちゃんが産まれることを2歳の長男に伝えると、出産前から赤ちゃん返りが見られました。
自身の備忘録も兼ねて書いてみます。

おっぱいへの執着元々おっぱいへの執着が強い長男。
今も眠るとき、不安なときはおっぱいを触ってきます。
正直、他に代わりのものを見つけてほしいなぁ…と思いつつも、彼の精神安定剤です。

赤ちゃんが産まれる=ママのおっぱいがとられると本能

もっとみる
パパのワンオペ育児奮闘記#2〜ママがいない夜〜

パパのワンオペ育児奮闘記#2〜ママがいない夜〜

はじめに30代夫婦と2020年生まれのわんぱくボーイ(2歳)の家族構成。
第二子妊娠がわかり、健診で告げられた「切迫早産」の可能性。
出産直後あたりまでのパパの苦悩や喜びの記録を綴るシリーズ。

前回のお話はこちらからご覧ください。

2回目のはずなのに、緊張しているパパ。新しい生命が誕生することは本当にワクワクドキドキするものだが、
長男が生まれる時と明らかに違うのは、これから数日間、息子との二

もっとみる
【仕事と子育て】こどもを保育園に預けるのはかわいそうなの?

【仕事と子育て】こどもを保育園に預けるのはかわいそうなの?

こんにちは。べっちファミリーのママです。
「ワーママ」という言葉を最近知りました。
長男が保育園に行き始めて、あっという間に1年。
最初の1年がどんな感じであったか、備忘録を兼ねて書いてみます。

4月「親子ともに保育園に慣れましょう」はじめ3週間程は慣らし保育。預ける時間を2時間程度から徐々に延ばします。
長男の1歳児クラスでは、朝のバイバイでは全ての子どもが号泣。教室からは「ママぁぁぁぁぁ!!

もっとみる
パパのワンオペ育児奮闘記#1〜息子との大冒険〜

パパのワンオペ育児奮闘記#1〜息子との大冒険〜

はじめに30代夫婦と2020年生まれのわんぱくボーイ(2歳)の家族構成。
第二子妊娠がわかり、健診で告げられた「切迫早産」の可能性。
出産直後あたりまでのパパの苦悩や喜びの記録を綴るシリーズ。

パパと息子の関係性息子はやはりママに甘える。
眠いとき、しんどいとき、パパに怒られたとき。
それは普遍なものかもしれない。

一方で0歳から2歳近くまで、パパの仕事が忙しかった。
ひどい時には寝てる間に仕

もっとみる
【子育て】2人目妊娠。末っ子の私が、「お兄ちゃん」になる長男の気持ちに寄り添うためにやってみること

【子育て】2人目妊娠。末っ子の私が、「お兄ちゃん」になる長男の気持ちに寄り添うためにやってみること

こんにちは。べっちファミリーのママです。
2人目妊娠とともに、「上の子ケア」「上の子ファースト」という言葉を知りました。自身の備忘録も兼ねて、書いてみます。

ママは末っ子。甘え放題で育ったので、長男の気持ちが分かるのか不安。「上の子は大変だよね。3歳でもお兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから。」
私の母が、街中で小さい兄弟をみかけるとよく言う言葉です。
確かに、下の子がベビーカーに乗っていれば3歳で

もっとみる
【子育て】2人目妊娠。長男(2歳)にいつ伝えようと迷っていたら・・・

【子育て】2人目妊娠。長男(2歳)にいつ伝えようと迷っていたら・・・

こんにちは。べっちファミリーのママです。
自身の備忘録もかねて、子育てに関する記事も少しずつ書いていこうと思います。

長いつわり+長男のお世話+仕事待望の2人目妊娠。嬉しかったと同時に、前回は軽めだったつわりが、今回は妊娠2か月~安定期に入っても続き、本当に妊娠・出産は十人十色ですね。夫婦2人のときは、「しんどいから、ごはんは適当に買ってきて。私は横になるね。」と言っていましたが、長男がいるとそ

もっとみる