見出し画像

ChatGPTが居るならこういう仕事無くなる?【きゃ日記vol.31】

おはこんばんち、きゃめろんです。

突然ですが、ChatGPTってご存じですか?

本業でエンジニアさんと関わることが多いので、Twitterを最近見ているとChatGPTに関する話題が飛び交っているのをちょくちょく見ます。

多分実際どんなものか見てもらった方が分かりやすいと思うので、きゃめろん的に好きなTweetを引用しますと

簡単に言うと、Siriの上位互換的なサービスなんですね~

Siriは質問の回答を答えてくれますが、ChatGPTはエンジニアが書くようなコードの生成や文章の要約と添削までできてしまうそうです。

わぁ。

時代はここまで来ましたか…

こんなのOKだったら、家で出来るようなテストとかだったらChatGPTにやってもらえばいいじゃん。

って思ったら、もうすでに米国のスタンフォード生が使いまくってましたw

あと、英語でジョークもいけちゃうみたいです👇

また、技術を駆使するとこんな使い方をできるみたいです。

いや、歌詞付きのMV的なものも、自動生成でできちゃうじゃないですか…

ここまでChatGPTが出来ちゃうと予想しちゃうのが、仕事がなくなるタイプの人が多々居そうだなぁ…という点です。

こちらの、まるおぴさんがおっしゃっている①と②は想像つくと思いますが、ジョークや人の倫理感的なところまでがAIが代替できてしまうのであれば、③のようなエンタメを発信する人達も必要なくなってしまう可能性はありますよね。

ただ、「この人だから良い」というファン化的な部分に関しては属人的であるので必ずしもそうだとは限らないですよね。

エンジニアやコンサルのお仕事もAIができるようになってしまったら

どうやって生計たてていけばいいのでしょうか。

テクノロジーに置き換えられてしまうような仕事がどんどん増えてる気がしますが、

きゃめろんは結局どんな職業とかっていうより、自分自身の価値をあげることが生きていく上で一番大切な気がしてます。

お仕事は結局人から流れてくるので

どれだけ仕事をお願いする上流工程の人達から、きゃめろんなら価値があるって思って貰えるかだと思ってます。

AIが代替できないものって人望だと思ってるので。。。

ってことで今日は流行りの話でした!900文字!


P.s. うちのインフルエンサーのファン的な人に名前覚えられてて草ってなってました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?