てぬぽえ

全て独り言です。元気なときと元気じゃないときがある。

てぬぽえ

全て独り言です。元気なときと元気じゃないときがある。

最近の記事

新しいソシャゲ

大好きなソシャゲがある。「ワールドエンドヒーローズ(以下ワヒロ)」という高校生ヒーローたちのゲームである。オンラインのサービスが終了した今でも、オフライン版としてストーリーの読めるアプリが配信中である。  5周年の今年、カラオケの鉄人さんとのコラボがあり、TLに流れてくる楽しんでいる指揮官の皆さんと爆速の売り切れ情報を見てホクホクしているため、ここに書き記しておきます。 ちなみに私の一番好きな子は矢後勇成くんです。 矢後勇成のイベントは、頑張っていました。  オンライン

    • こんにちは

       少し、前回のnoteが負の感情過ぎるので消そうか迷っています。  最近、研究室の友達とブルーアーカイブに誘われて雀魂をはじめました。朝だと段位戦で段が上の方と当たりやすいため、夜の寝る前に一局するのが良いなと思っているところです。配布ガチャ券でピンク色の髪のおじさん(下画像参照)を入手し、勢いでチャイナ着せ替えも購入してしまいました。かわいいがすぎるよ。  雀魂は牌が自動で入れ替わってくれるため、超初心者に優しく、何となくルールがわかって立直できるようになって楽しいです

      • なんで?

         まだ研究が練習の段階なのに、これから何度もやっていく作業なのに、上手く行ってない、上手く行ってないのは良いとしても、先生に「やっていない」と思われるのが嫌だ、やってるよ、教えてもらった通りやったのにこれなんだよ、ごめんなさい、ごめんなさい〜〜〜〜。  背中側に水ぶくれみたいな感触があって気持ち悪いし、おしりにじんましんが出ていて気持ち悪い。自分で見られないのも嫌だ。やだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  初音があるのに曲を書いていない、書きたい、書きたい。

        • 辛い〜〜

           研究室に、行きました。部屋の直前で辛くなってUターン、医務室で色々と吐き出してから向かいました。友達と途中で合流して一緒に行けたのが大きかったです。  これ、できてる?いや今の段階ではできてる方だとは思うんですけど、研究者としてはどうなん?とか考えてしまいます。……いや私もう内定承諾してるし1年だけやん。たった1年!あと1年!頑張ります。怖いまま、辛いままではあるのですが。  前向きといえばなのですが、先程久しぶりにGReeeeNのWeeeekを聞いて、元気がもらえまし

          春だね

           こんにちは、春になりましたね。今日は学校の研究室のガイダンスがありました。  2月、先輩から研究室の引き継ぎをしていただいた際に、「報告」がどのようなものかを分かっていなかった私は、1人での報告がグダグダだったために、先生から「上級生は居ないんだよ」「院生は居るけど頼ったら大切な時間を取ってしまうよ」と結構キツめにお説教を喰らいました。怒られたのは追い返されて2回目、教えてもらった先輩が後ろに付いていて頂いた時で、「そんなんでどうすんの」と言われた際に、(論文を読んだりと

          ちょっと文章がオタクすぎる

           前回、前々回に私が書いた記事、本当に稚拙で申し訳ない。「オタク特有の早口」はよく言ったものですが、今はもう「オタク特有の言い回し」の方が多いですね。  昨夜、とある女性芸人さんの解散が本人様のX Twitterにて報告されました。私はお二人の漫才をYouTubeの漫才劇場公式チャンネル動画でしか見たことが無いため、それほど詳しいわけではありません。しかし、文章中で「このこと(解散)を知っているのは全世界で10人ほど」という形で、お二人の「静かに終わらせたい」という希望を現

          ちょっと文章がオタクすぎる

          よしもとコレカ5弾!

           おまえ!お前お前お前!!全606種は意味わかんねえぞ!!!!!私の好きな芸人さんは3BOX買っても全然出なかった!!!交換祭り!やったぜ!  あとその私が好きな芸人さんのファン層が「ランダム」に慣れている層であるため、積むし交換を求める人も多く、そのおかげで「レート」という言葉が募集ポストに掲載されるほどになっている。怖い。  でもパック開けるのやめらんねーや。いくつか自引きできたものが需要激高で、引けてよかったぜ〜〜〜〜〜〜と毎度思うばかりだ。あーーーこんなん思いたく

          よしもとコレカ5弾!

          ただの1オタクの自分語り

          こじらせオタクの独り言・自分語り、1回インターネットの海に放すか!と思い立ったので書きました。ただの私のことをつらつら書いた記事です。自己顕示欲の一種だと思ってみてください。  こんにちは、全校生徒100人にも満たない小学校から街の中学校に上がる時に人が多いことに面食らって学校を休んで光ファイバーが入ったのを良いことに中学3年間に3DSでニコニコ動画とYouTubeを見まくっていた者です。うごメモもみてた。初課金はうごメモです。  父親がアニメ好きなこともあり、小学校から

          ただの1オタクの自分語り