マガジンのカバー画像

足首骨折(外果骨折)治療の記録

42
現在進行形で進んでいる骨折日記です。 プレート埋没の手術から感染症の体験、リハビリまで様々綴っています(^^;)
運営しているクリエイター

#細菌

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉗(4月20日 骨折52日目 術後37日目後感染症手術当日)

あれから、毎日抗生物質の点滴をうっています。日に3回から薬剤が変わり日に2回になりました。
ガーゼは一日1回交換。膿は結構出てる感じです。泣きたくなります。

でも、傷口は徐々に小さくなり…腫れが劇的に小さくなりました。有難いことです。

アンクルサポーターをつけない状態で毎日歩行しています。
血液検査の数値は物凄くいいのですが、膿が止まらないのです。
考えようによっては抗生物質が細菌を叩いて細菌

もっとみる
のり
割引あり

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉘(4月21日 骨折53日目 術後38日目後感染症手術2日目)

手術、正直不安でした。
顔に現れてたのかどうなのか…毎日お掃除してくれるおばちゃんが、(頑張って来てねぇ)と小声で励ましてくれました
(*´ω`)ノ
…おばちゃんだけではなく、今思うと手術に向かう所々で、看護師さんもみんなみんな、笑顔で励ましてくれました。ありがたい話です。

そして、また1ヶ月前位にお世話になった手術室へ。麻酔科の先生も以前の先生で…
「いやー、昨日飲み会でさぁ(°д°)二日酔い

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉙(4月23日 骨折55日目 術後40日目後感染症手術4日目)

手術後3日目辺りから何とか寝たきり状態から立ち直り、リハビリを再開しました。足に管を入れているので最初は違和感を感じましたが、1時間程でそれも慣れて…少しづつ歩行運動をしています。
只、歩行運動するのに点滴のスタンドがついてきます。

足に抗菌薬を少しづつ送ってくれる薬液ポンプです。これがずっとついてきます。
特段リハビリをするなという訳では無いので助かっていますが…やっぱり管が入っているのは変な

もっとみる