Steam実績攻略ノート

Steam実績を自身で攻略した内容を記事にして発信しています。自力攻略しているので更新…

Steam実績攻略ノート

Steam実績を自身で攻略した内容を記事にして発信しています。自力攻略しているので更新頻度は少なめ。 日本語記事が見当たらないようなゲームを中心にプレイ・発信することが多いです。 お問い合わせは以下まで。 Xアカウント(旧twitter) : @04Ya9CgBRHSbVLP

最近の記事

[Aces and Adventures]紹介

ポーカー+ローグライクという一風変わった作品。本記事ではレビューのようなことを書いていきます。ネガティブなところもありますが、育ってきてやれることが増えると楽しくなります。 どんなゲーム? バトルシステムはドローポーカーをベースにしたステージクリア型のローグライク。デッキ構築要素もあるがそれほどカードの種類は多くないのであまり悩むことはない。 バトルの攻防はドローポーカーの手役に応じて行い、強いほうが勝つという単純なゲーム性。 良いところ ゲームシステムに慣れてキャ

    • [Mortall Shell]攻略に役立ったTIPS集

      はじめにいわゆるソウルライクなアクションRPGですがキャラの成長要素はほぼ無し。 動きがやたら重いのも慣れれば受け入れられるようになってきます。 実績コンプですが難しいのはやはりVirtuous cycle攻略かと思うので、経験をTIPSとしてまとめます。 1.硬化が強いのでガンガン使う 主な使い方として以下の3つを覚えるといいです。敵によって使い分けましょう。ずっと硬化ボタン押し続けることで数分間など固まってられる事も覚えておくといいです。 なお、ごく一部の攻撃は硬化貫

      • [Incremental Epic Hero 2]超越ダンジョン10F攻略について

        はじめに前作が面白かったので続けて2もプレイしてます。 非常に面白いんですが要素が多すぎるせいで難しい感じも受けます。 今回は特にわからん要素満載だった超越ダンジョンの10F攻略までを記事にします。 難しいポイントまずは何がわからなかった難しいポイントかを説明します。 1.DPS表示が怪しい 一番難しくしてる原因がおそらくこれ。通常時と表示が競合してるため、かなり長時間、通常時の数字に引っ張られます。 大体15Fくらいまでいくと超越ダンジョン用の数値に落ち着くんですが、

        • [仁王2]初心者に向けた1周目攻略について

          前作に様々な要素が追加になった正当進化作品。 面白いんですが色々なコツを掴むまでキツイ状況が続くので、そこまで続けられない人が脱落しそうな印象。 今回はなるべく楽に1周目をクリアするためのコツなど記事にします。 このゲームはアクション要素の強いRPGであるまず大前提として押さえておきたい。 RPGをプレイする場合を考えてみてほしい。 敵が強いと思ったらどうするか? 多くの人がレベルを上げて装備を整えるはず。 実はこのゲームも同じなんです。 敵が硬いなーと思ったらそれは正しい

        [Aces and Adventures]紹介

          [Moonlighter]レビューとか実績解説

          はじめにSteam版全実績解除したのでレビューと簡単な実績解説をします。 レビュー 操作感は2Dゼルダなアクションゲーム。ダンジョンで拾ったアイテムを売ったりしながら資金を稼ぎ、強い武器防具を作っていく流れ。 アクション部分はレスポンスよく個人的には文句なし。 他の方のレビューでも触れられているように、街パートが装備を整える以上の意味を付けられていないのが残念でした。 実績解説難しかったり条件が分かりづらかったものをピックアップで解説します。 アイテム全取得 各ダン

          [Moonlighter]レビューとか実績解説

          [Incremental Epic Hero]個人的ウォークスルーガイド

          はじめにいわゆる放置ゲームに分類されるRPGテイストなゲーム。ハマればとてもおもしろいものの、操作が比較的多く放置しきれない点と、突然敵の強さがインフレする割に次のブレークポイントまでが遠すぎて萎えそうになったりと惜しい点も多い。 この記事では筆者の経験から個人的ウォークスルーガイドを記載します。 1.最序盤(エリア6到達くらいまで) どんどんやれることが増える楽しい時期です。 この段階では効率を求めるより案内ロックされていく要素を試行錯誤して色々やってみよう。 また

          [Incremental Epic Hero]個人的ウォークスルーガイド

          [Nomad Survival]Steam実績攻略

          100%実績取得できたので、個人的に攻略法が分からなかったり、難易度が高かった実績を解説します。 ※有料記事となっておりますので、記載してない実績で攻略がわからないものがあればリクエストいただければ更新します。

          有料
          200〜
          割引あり

          [Nomad Survival]Steam実績攻略

          [banners of ruin]攻略メモ パーティ編成について

          デッキビルドの方向性 大まかなビルドの方向性・スタイルとしては以下3種類が考えられる。 攻撃力を高めてやられる前にやるスタイル 防御を高めて守り勝つスタイル 敵・味方をコントロールして何もさせずに勝つスタイル このゲームの特徴でもあり、必要枚数が少なくデッキビルド可能なコントロールスタイルが強くておすすめ。 大量ドローからコントロールし続けて何もさせずに勝つのが鉄板パターン。 パーティ編成 メンバーが少なすぎるのは総スタミナ数やパッシブの関係から辛いが、多すぎ

          [banners of ruin]攻略メモ パーティ編成について

          [Nomad Survival]キャラ紹介

          はじめにNomad SurvivalのCharacterとHeritageを簡単なポイントを添えて紹介します。 実績攻略記事を有料で公開しています。 Character先頭なのでベーシックなキャラと思いきや、ベースアタックであるHolizonal Slashが横方向しか攻撃できないので実はかなり使いにくい。 初心者はCrusaderあたりから始めると良いのでは。 Holy Auraが自分中心に常に攻撃をしてくれるので非常に助かる。かなり使いやすい。 Blood Curs

          [Nomad Survival]キャラ紹介