[仁王2]初心者に向けた1周目攻略について

前作に様々な要素が追加になった正当進化作品。
面白いんですが色々なコツを掴むまでキツイ状況が続くので、そこまで続けられない人が脱落しそうな印象。
今回はなるべく楽に1周目をクリアするためのコツなど記事にします。

このゲームはアクション要素の強いRPGである

まず大前提として押さえておきたい。
RPGをプレイする場合を考えてみてほしい。
敵が強いと思ったらどうするか?
多くの人がレベルを上げて装備を整えるはず。
実はこのゲームも同じなんです。
敵が硬いなーと思ったらそれは正しい感覚で、そうなるとレベルが低いか装備が悪いか、スキルが揃ってないんです。
そんなわけでキツイと感じたら、クリアできるエリアを集会してレベル上げしちゃおう。
数時間同じボスに挑み続けて勝てない状況を繰り返すのはRPGでボス相手に全滅繰り返してるのと同じなんです。

武器は明らかに強弱がある

武器種ごとに明らかにリーチ差がある。
リーチの短い武器が強いかというと、特に1周目攻略中は全然そんなことはないので、単純にリーチ長い武器が有利です。
特に槍の中段強や太刀の中段強など、突いてる攻撃は見た目通りリーチも長いので、突ける武器を集中して使うのがオススメ。
なお、一部敵はなぜか突きがすり抜けるのでそこだけ注意。

陰陽術のススメ

特に中型の鬼など、地形の問題でやたら厳しい箇所が存在しますが、陰陽術ならすべて解決してくれます。
近寄りづらい? 属性弾ブッパしましょう。
いくら殴っても硬くてダメージ通らない? 属性弾ブッパしましょう。
ステ振りは何も考えずに呪30まで振れば1周目は余裕でクリアできます。

攻略のための心得

攻略にあたり、以下を押さえておくとサクサク進めると思います。

  1. 敵の殲滅にこだわらないこと。厳しい箇所は走り抜けてしまい、次の社から逆走すると難易度激変することはしょっちゅうある。

  2. 弓やら陰陽術駆使して遠距離から仕留めよう。特に気力が低い序盤ほど近接はキツイ。常闇なんかは1分くらい気力回復のために逃げ回らないといけないとかしょっちゅうで苦行すぎる。

  3. 縛りプレイするつもり無ければ、ボスはすけびと召喚して挑もう。別のゲームになったかと思うくらい難易度激変します。

簡単なウォークスルー

陰陽ブッパで進めるためのウォークスルーを簡単に書きます。

1.ミッション3までは頑張ってクリアする

ここが初心者にとって鬼門かもしれない。このくらいまでは自力で頑張ってもらいたいが無理ならマレビトに頼ってしまうのもあり。

2.陰陽 序伝をクリアして属性弾を使えるようにする

ようやく属性弾が使えるようになって世界が変わる。

3.呪30まで最優先でステ振りしていく

初めは容量不足ないので呪30まで最優先でステ振りしていく。その後は装備の要求値など目指していこう。

4.妖怪技も使っていく

強いとはいえ陰陽術だけだとダメージの通りが悪くて弾が足りなくなる相手もいるので、遠隔攻撃の妖怪技も使っていくとさらに楽になる。古龍火を使いつつ、火車を最終的にメインにするのがオススメ。

5.後はギミックボスを除いてごり押していこう

流石にギミックボスは無理なので頑張って攻略しよう。それ以外はゴリ押していけると思います。唯一、牛鬼は詰まるかもしれないがそこは何とか頑張ろう。

終わりに

1周目ですでに躓いた初心者向けの記事でした。2周目以降が解禁されれば、大体このゲームのことが分かってくると思います。あとの攻略は先駆者様のブログなど探してしていってください。
ホント、序盤さえ乗り越えてしまえばドンドン面白くなっていくので、序盤で投げてしまった人に助けになれば嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?