見出し画像

子どもの成長記録。小1になって大変になったこと。楽になったこと。

小1の壁というには大げさだけど、毎日ちょっとつまずきそうになるくらいの、生垣くらいの大変さについて記しておこうと思う。
チリも積もればなんとやら。
逆に、子どもの成長の証として楽になったことも書いておこうと思う。

毎日のルーティンで増えたこと

お子さんによって違うのが前提だけど、あくまで我が家の場合。

小学校の準備はかなり手厚くやってあげている。健康上の理由で遠くの私立から近所の公立にすぐに転校しているので、学校に慣れ健康が安定することを最優先にしているためだ。本当は、自分でやっておいてほしいことも含まれている。

筆箱のチェック。鉛筆を削ったり、消しゴムが減ったらカバーを切る、筆箱の中の消しゴムカスを拭き取る、紛失の文具の補充。

色鉛筆のチェック。筆箱と同様。息子は鉛筆削りをゴミ箱に落とすこと2回。今は昔使っていたクーピーや色鉛筆から鉛筆削りだけ抜き取って補充しているが、鉛筆削りは鉛筆より単価が高いのが今後の悩み。

ポケットティッシュの残量チェック。
制服からポケットティッシュを抜いて残量チェックして、少なければ新品と替える。毎日やることで、今日は洗濯するか!というときにティッシュを入れたままにせず済んでいる。

連絡袋のチェック。連絡帳は先生からのお知らせがあるときだけ。お便りはアプリに配信され、チラシがよく入ってるので読んで処理する。宿題プリントが入っているので出してやらせる。

宿題を見る。幸い、宿題は音読とプリントだけのため、持って帰る教科書は国語だけ。決して多い宿題ではないが、なぜかやり終えるまで何回も声かけをしている。毎日記載漏れをチェックしているが、ひらがなプリントは必ずやり漏れがある(薄字をなぞるところ)。さんすうプリントは、丸つけと、間違った場所のやり直し丸つけまでが親の宿題である。

おやつ。我が家は、共働きだが学童を使っていない。健康上の理由で転校したこともあり、昼ごはんがろくに食べれなかったりしていると、帰宅時間が遅くなることに不安があるからだ。夫婦どちらかが在宅勤務で対応している。出勤夫婦なら詰みだ。帰宅は自分でしてくれるので、インターホンに出たりドアをあけたり、細々したことに加え、おやつを出したり片付けたり。おやつの食べ具合も健康チェックの一環になっている。ちなみに、名もなき家事あるあるで、おやつを買いだすというルーチンも、自動的にオンされる。

持ち物チェック。体操着や上履きは月曜日に持参と決まっている。そのほか、水泳バックや図工セット、絵の具、図書館の本など、週報を見て使うものを持たせる。朝顔の水やりに使うペットボトル、汗を拭くタオル、など、季節の持ち物がお便りで言い渡されることもある。

毎日ではないがルーチンで増えたこと


季節の持ち物。今の所、水着やプール用品を買って名前をつけたりするくらいだが、今後何かあるかもしれない。制服の、冬から夏への切り替えおよびサイズアップ対応も、急に気候が変わったりして地味に大変だ。取り扱い店にみなが走るので、売り切れたりする。

絵の具セット。今は水場の混雑を避けるためか、一年生は上手に洗えないからか絵の具セットを家で洗う。水入れやパレットや筆箱を洗い、絵の具も在庫チェックを兼ねて一本ずつ拭く。雑巾も漂白して乾かして入れる。

体操服。体操着は週に一度持ち帰る。ポケットにハンカチティッシュを入れるようになっているため、ハンカチを出したり、ティッシュを交換したりもする。鼻血をつけてきた日は漂白もした。地味に面倒くさいが、毎日持ち帰りではないという寛容さに甘えている。

給食当番の洗い物。息子の学校は、給食当番のエプロンと三角巾は貸与品で、当番の週に洗って返す。自前でないので、持たせる手間だけ省かれておりありがたい。

週予定の印刷とランドセルへのセット。時間割は固定されてはいるが、時間割に宿題と持ち物の予定と連絡が書かれた週の予定表が毎週届く。印刷してランドセルに入れて毎日見られらようにしておく。ちなみに、連絡は、補足説明がアプリに別途届いたり紙で渡されたりするので解読作業が発生する。お友達のママと解読結果を確認し合っている。

連絡帳を書く。毎日ではないが、風邪で休んだ次の日に休んだ日の様子と登校日の体温や体調を書いたり、先生へのお知らせを書いたりしている。例えば、学校から手配してもらってる門を通過したときメールが来るためのタグを息子がなくしたとき連絡帳にその旨書いたら翌日落し物にあったと連絡帳のお返事が来た。

提出物。個人面談の希望日を提出する紙や、健康調査や検尿など、物理的に親が提出物を用意するものがある。

保育園時代と同じルーティンもある

毎日水筒を洗う。水筒を持たせる。
毎日コップ袋を洗う。コップ袋を持たせる(小学校はランチマットが追加)
週に1回、帽子やスモックを洗う
週に1回、上履きを洗う

楽になったこと

送り迎えがない。朝は散歩がてら門まで一緒に行って帰りにスーパーに寄ったりしている。

連絡帳を毎日書かなくていい。保育園では検温結果や便やお迎え時間やその日の様子を書いていた。

以上。

あれ?以上?

子ども自身は成長しているけど、親がやることは小学校の方が多いんだなと改めて気づく。

今のところは。

そのうちまた、ルーチンが変わったら書き記してみたい。

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?