見出し画像

仕事やめる?迷うならやめないほうがいいと思う

どうも、こんにちは!あやこです(^^)♪

タイトルに反して、仕事をやめるか迷ったことはないのですが、ふと考えたことは何度もあります。
何回考えても仕事をやめない方が幸せだと思っています。ちなみに、しんどい仕事を無理に続けるということではないので補足しておきます。
ひとりでも多く楽しく仕事と家庭を両立してほしい!そんな想いを記事にします。

仕事を続けたい理由


ここからは個人的に仕事を続けると良いと思っている理由を書いていきます。

過去のつぶやきでも言ってるように自分の人生や生活に裁量をもてることが何よりの理由です。

https://note.com/callespot/n/n66508a481e42

仕事とは対価をもらって社会や人の役にたつことと考えたときに、妻や母以外の役割があることが1つの拠り所にも逃げ場にもなります。

ここからは具体的に3点あげていきます。

パートナーと心から対等でいれる

お世話好きな私の性格もあるかもしれませんが、誰かのお世話になっている状態がどうも落ち着きません。なんでも対等な関係がしっくりきます。

  • 共働きの同じ条件下において、なんの遠慮もなく家事を分担できる(私のほうが家事分担割合は多いですが気兼ねなく頼めます)

  • 共用財布制度をとっていますが半分は自分のお金なので気を遣うことなく使えます

  • 相手の収入や仕事に、より具体的に感謝できる

私たち夫婦が家事は完全分担制、スケジュールも別行動が多いスタイルに起因しているかもしれません。

自分の人生や生活に裁量がもてる


当然のことかもしれませんが、それを実感したエピソードがありました。
仕事や育児の疲れで肩こり腰痛がひどく整体に通うのですが、次回以降のプランを提案されたときに

「次回までに考えておきます」
と伝えると、
「もちろん旦那様にも相談してゆっくり決めれなてください」
と返ってきました。

相手に悪気がないことはわかるのですが、なんだか冷めてしまいます(汗)
うちでは共用財布以外は完全に別管理です。
当たり前のことなんですが、改めて専業主婦(夫)になってしまうと自分のために使うお金を自分の裁量で決めれないんだと実感しました。


休みながら収入が得られる


これは育休制度がある会社だけの話になるかもしれませんが、育児休暇中でも働いていたときの7割程度の収入があります(ボーナスは除く)。やめて後悔している人はこの観点が漏れていてということが多いです。

私の場合、子供が外出できるようになってからは育休中も子供を連れてガンガン外食でにいきました。1日3食家でごはんを用意する精神的な負担が大きく、これができたのが非常に大きかったです。

さいごに

もちろん人にはいろんな幸せがあって、その人が幸せならそれが1番です。家事や育児に時間をかけることを心から楽しめる人もいると思います。
ただ、もし迷っている方がいるのであれば、体験談として参考にしていただけると嬉しいです!

最後までありがとうございました。
それでは、また(^^)♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?