見出し画像

melek & apron room 花とエプロン レポート♡ 20180421


桜が散って、新生活が始まって、もうすぐゴールデンウィーク!という4月の夕方に、ベリーダンサーのメレクさんと料理研究家の星谷菜々さんの開くパーティーへ行ってきました。昼の部と夜の部があり、私は夜の部へ…☆

この写真は、melekさん( @meleknina )のInstagramより。
とっても可愛いふたりのパーティー。お店に入った瞬間に日常を離れて女の子気分満開!実は私は菜々さんのお菓子の本で焼き菓子を作っているので、初めてご本人にお会いできるのもとっても楽しみでした(パーティーが楽しくて、結局そのことはお話しなかったのだけれど*)。好きなときに飲んでいいハーブ水を用意してくれていて、すてきでした。私と友人はワインを頼んで、ちびちびと飲みながら夜がスタート…!(ほかにジュースやコピルアックもありました)


メレクさんの踊りを見る時間と、お菓子タイムが交互にあって、うっとり…、おいし!、すてき…、おいしい!・・・が繰り返し訪れた様子をおつたえします◎

かわいいフランス語の曲でメレクさんが登場。天井の傘と雰囲気がぴったり。ふだん子供レッスン(フランス語の)でかけている曲で、最初から気分があがりました。かわいい声。バリ帰りでいつも以上にリラックスした感じのメレクさん。

私もベリーダンスをメレクさんに教えてもらっているのだけど、腕の動きや表情って実際に踊ってみると案外むずかしくて・・・だからこそ力の抜けた、心地よさが指の先まで浸透しているような踊りを見ると、こちらの緊張までほどけていくの。

白い軽やかなベール、高木正勝さんのピアノの音…♩  ♩  ♩

Hmmm ♩

ここで最初の菜々さんメニュー。ウェルカムドリンク、ウェルカムポンチ。素材がどれもおいしいというすばらしさ。

〜お花と果物ソーダ〜
Soda aux fleurs et fruits
お花の香りをつけたフルーツポンチのソーダ割り



〜パルファン〜
Parfum
バラのポルボロン

ほろほろとくずれそうな繊細な感触のクッキー。ふわっと溶けました。心底おいしくって、お家にひと缶とかあったら大変!

次はカーラ・ブルーニの曲で、大人な時間へ。カーラの歌は大人なんだけどちょっとキュートで、ハスキーで、そしてのびのびとしてる。

続いて初夏の草原。高木正勝さんの「ねね」、そしてアイスランドのバンドMumの曲。


ラベンダーのプチシュー
Petits choux à la crème de lavande
これ、ものすごくおいしかった・・・!
香りづけも菜々さんが一からしていて、自然で、気持ちのいい味。


ラストになってしまった(という気分)この衣装は白いエプロンをしていて少しボリュームがでて愛らしい。日常にこんなエプロンがあれば家事もメリー・ポピンズばりに「さっさっさっ!」と上機嫌でできてしまうわ。

るるん。

ブラボー!ブラボー!!


最後にピクニックタイム。みんなで輪になって菜々さんのお料理をいただきました。

〜バスケットサンドイッチとお花のスープ〜
Sandwichs et soupe aux fleurs

スープさいこう。サンドイッチさいこう!そして、ダンスを見たあとのふわふわとした浮いた気持ちを沈めて「いつも」に帰っていけるようにと、デーツのお菓子をつまんでおひらき。

このお菓子がまた本当においしくて、主催者おふたりの気持ちが最後まであたたかくて、しあわせでした。私の隣にはアトリエ・エレマン・プレザンの佐久間さんがいらして、いろいろとおしゃべりも楽しかったな。明日(5月19日)は佐久間さんのトークやメレクさんのダンス、すてきな方々の音楽が楽しめるイベントが国分寺のカフェスローであるのでそちらも楽しみ。

そんなこんなでみなさんにさようならを言って、外に出たら、「あ、外の世界だ」って思った。異空間はおわり。でもなんだか夢気分は消えなくて、帰り道も友人とわいわいお話ししながら駅まで。もう少ししたら夏が来るんだなーっていう日の、なまあたたかい風が気持ちよくて、日常に戻っていくあの感覚がよかったな。

メレクさん、菜々さん、とっても楽しかったです!ありがとうございました♡

Merci beaucoup et à bientôt ? ; )



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?