見出し画像

ここから色々広がっていくんだと無知ながら感じました|松原もも

この夏、25名の大学生によって制作される映画「カフネ」。
noteマガジン「#それぞれの想い」では「カフネ」に向き合うひとりひとりの想いを紹介していきます。

松原もも
映画「カフネ」には美術助手として参加し、撮影時には美術チームの一員として持道具や装飾を担当する。



杵村組との出会いのきっかけはプロデューサーのヨシダさんとの出会いからでした。それもSNSからの繋がりで自分でも人との出会い方が現代っ子だな〜と感じます笑

元々映画・映像のセット 小道具に興味があって現在進行形で美術さんを目指しているので、高校生のうちに少しだけでも映像制作に関わってみたいなとずっと思っていました。そんな時にヨシダさんから三重で映画を撮る話が流れてきて、迷いなく私から声をかけました。今思えばめちゃくちゃ簡単な理由だったし、ハードなスケジュールの中よく受け入れてくれたなと思います。 それでもヨシダさんから「参加することになったらスタッフとして杵村組の一員として一緒に映画を作っていきたい」と言って頂いて初めて自分が関わる作品がカフネで良かったなと、すごく嬉しかったです。ここから色々広がっていくんだと無知ながら感じました。

飛び入りしてきた私を受け入れてくれたヨシダプロデューサー、杵村組のスタッフの皆さん本当にありがとうございます。これからどうなるのか分からないし、私からしたらまだまだ未知の世界です。今まではずっと映画を観る側で影響を受けてきた人間なので、今回は作り手となって観た人に何かを与えられる素敵な作品を作れるよう頑張ってきます。応援よろしくお願いします!

美術|松原もも



映画「カフネ」の活動はTwitterやInstagramでも発信しています!

Twitter公式アカウントはこちら↓
https://twitter.com/cafunekumano?s=21&t=myhqGY-BTkFPsGnwIBR2_A

Instagram公式アカウントはこちら↓
https://instagram.com/cafunekumano?igshid=YmMyMTA2M2Y=

7/31までクラウドファンディングを実施しています!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?