マガジンのカバー画像

私のお気に入り

200
私のセンサーに引っかかったもの。ノンジャンル。
運営しているクリエイター

#NFT

スマホ1台だけでオーディナルをミントする方法‼️

YOYO!! GOROだYO‼︎ 前回の記事 の中で、オーディナルがいかにカンタンかという事を説明したのだけど 前回は「オーディナルとはなんぞや」という部分に重きを置いた記事だったので、クリエイターから追加の質問が届いたりした(特にOrdinalsWalletは簡易版ウォレットのため、使うサービスによっては送金などが対応していない事がある)。 そこで、今回はクリエイター向けの実践的な情報を提供する事を目的に ①Xverseウォレットの使い方。 ②スマホ1台で自分のオー

Ordinalsの作り方。 ビットコインのNFT

みなさんこんにちは!ウメコです。 界隈は、ビットコインのNFTで話題が持ちきりですね 海外の生粋ビットコイナー達が動き出したというのは、これは見過ごせないトレンドきてるのかなと思ってます。 ということで、早速ウメコも数日前に BTC UMEKO を刻んでみた。 驚くほど、反響があったのでちょっとびっくりしてます。 やっぱりみんなビットコイン好き。 そして、ビットコインの不変性、検問耐性、分散性を信頼してる。 Ordinalsについて色々調べてわかったことも書きたい

【沼に注意!】CloneXの7つの楽しみ方

どうも。マレーシア在住のCloneXコレクターのMOTOです。 CloneX3体とRTFKT関連の主要NFTは ほぼ持っているほど沼っています。 今回は、 CloneXの楽しみ方を書いていきます! というのも、 CloneXは買う前に色々調べてる時も楽しいのですが、 実は、買ってからも更に楽しめる数少ないプロジェクトなのです。 CloneXホルダーは勿論、 ノンホルダーでも楽しめることも多々ありますので、 興味がある方はぜひ読んでみてください! もし、 CloneXを

いちばんざっくりしたweb3

目次 1.これをweb3ってことにする 2.web3を分類する 3.各分野で現実的に起きていること 4.web3で雑に楽に稼ぎたい人へ。 ✨このNOTEでいうweb3はこれ 最近のweb3、すーごくふんわりした言葉になっちゃってるので、 「どれのことを書いてるの?」ってならないように、 ここではこれの事です!って決めときますね。 他のところでは違ったりするのかもしれないけど、 「ブロックチェーンを使ってどうこうするやつ全般」 一旦これでいいと思います。多分だいたいあってる

【注目!】ジェネラティブNFT「What's UP JOHN!」まとめ

こんにちは、NFTコレクターのDogspotです。 今回は、先日発表されたばかりのジェネラティブNFTプロジェクト、「What's UP JOHN!」についてまとめていきます。 ジェネラティブNFTについての詳細はこれからですが、人気出ること間違いなしのプロジェクトなので、チェックして損なしですよ! What's UP JOHN!とは?What's UP JOHN!とは、クリエイターSHIBACHAN氏から生み出されたキャラクター「JOHN」がベースとなったジェネラティ

dGirls NFTが色々と熱い件 #2

No Roadmap No Value Only Private Sale DYOR #midjourney Anime,Game,cyberpunk,pixel art,Kawaii Girl,Earphonepowered by paji.eth ロードマップなし 価値なし 自己責任 個人売買 のみ#midjourney アニメ、ゲーム、サイバーパンク、ピクセルアート、カワイイ女の子、イヤホン powered by paji.eth dGirls NFT の概要 dG

DAOの勉強(保存版)

インターネットの発明で、車輪の再開発が起きにくくなったのにも関わらず、情報のインプットって、なかなか共有できませんよね。(脳に埋め込みチップが実用化されればいいのに、、、笑) 今回は、DAOに関する情報をまとめさせていただいたので、ぜひインプットの時短にご活用ください!(和組という日本一のWeb3コミュニティにDaoチャンネルがあり、そこに投稿されているものを初期から読み直し、僕みたいな初心者向けの必要情報を抜粋しております。) また、Web3は知っている人と知らない人の

『Web3に完全ネイティブに対応したスマホOSでUX爆上がり!』~【新しいWeb3ビジネスのアイディアのタネ】・Web3ニュース2022.6.26

おつかれさまです。モリプトタツヤです。 新しいWeb3ビジネスのアイディアのタネ 「Google AIまかせのWeb3ニュース」を 毎日お届けしています。 スキ・フォローよろしくお願いします! ■Web3ネイティブなOS+dApps環境を提供する「xNFT」そうか、このレイヤーのUX改善があったか!と気づかされたニュースです。 今までのdAppsは従来型のインターネットにサービスレイヤーとして無理やり乗せられていたのだなと改めて感じました。 ■Web2のUIにWeb3

【◯◯ to Earn】面接しながら稼ぐ、シングルマザー向けP2Eギルド…NFT活用事例まとめ

NFT(Non Fungible Token)を企業活動に活用する事例が増えてきています。「自社はまだまだ(検討にすら入っていないよ)」といった企業でも、今の段階から社内での情報共有はしておくべきだと思いませんか? 今回は「〜しながら稼ぐ=〜to Earn」のNFT活用例をまとめてご紹介していき ます。 【世界初】Move to Earn!「STEPN」で歩きながら、採用面接を実施バーチャルヒューマンのプロデュースを行うAww Inc.は、NFTゲーム「STEPN」を利用

「カネくさいWeb3.0」は嫌いだ。

2021年に突如はじまったNFTブーム。その市場規模は、2022年に約4兆円、2025年に約9兆1000億円以上と予測されるなど、世界で急拡大しています。 そのNFTを起爆剤として、2022年、本格的な「Web3.0時代」が到来しました。(Web3.0については昨年末に書いたnoteで触れているので、よければご覧ください。) 国内外のメディアやSNSでも、NFT、Web3.0、DAOといったワードを目にする機会が格段に増えました。実際に「STEPN」などのブロックチェーン

【STEPN】最新ホワイトペーパー完全解説(2022/4/25最終更新)

主な更新履歴2022/2/13 ①ホワイトペーパーの更新や一部解説の追記や修正 ②運営から日本向けAMA(説明会)まとめ追加 2022/2/15 ギャンブル依存症の方に対する、STEPNの非推奨を追記 2022/2/17 STEPN始める前に仮想通貨、NFT初心者に読んでほしい記事を追記 2022/2/20 WPメジャーアップデートに合わせ該当箇所更新 2022/3/4 ジェム合成の成功率を変更 2022/4/3, 4/10 ✅GMT パートA追記 2022/4/18 ミス

【STEPN】第2回目 日本向けAMA(説明会)まとめ

■はじめにみなさんこんにちは、リンです。今話題の"運動して健康になり、お金も稼げるNFTの「靴」STEPN"について2回目の日本向けのAMA(質問会)が2022/4/11 に開催されましたので、そのまとめ&解説をシェアします。 先に当日のTwitter Speceを実際に聴いて見たい方は下記からどうぞ🙇‍♂️ ★この記事で学べる内容・STEPNの簡単な紹介 ・当日には訳しきれなかった部分も含め詳細なAMAの内容 ★対象者・STEPNに興味あるすべての人 ・AMAの細部ま

プロダクトマネージャーがSTEPNを本気で分析してみた

注意 このnoteは、決してSTEPNの”歩くだけで稼げる”という金銭的なインセンティブだけを示し、アプリの利用を勧誘するものではありません。あくまでもプロダクトの魅力そのものを解説したものです。ゲームそのものの攻略や仕組みを説明するものでもありません。現在ベータ版ですので、今後突然のアプリのクローズや価格の下落など予期せぬことが起きる可能性が十分にあります。DYORをご理解の上お読みください 2022/4/3 追記 それでは本題へどうぞ! こんにちは、米国のSaaS企

有料
100

Web3が変えるもの レンタルから所有へ

先日、「クリエイターエコノミ勉強会」に宮武徹郎さんが出演され、同氏が運営するオフ・トピックというメディアを知りました。 Off Topic(オフトピック)は、米国を中心に最新テックニュースやスタートアップ、ビジネス情報やカルチャーまで、ゆるく深堀りしながら解説するポッドキャスト番組。 という触れ込みですが、全然「ゆるく」ない(笑)。宮武さんの知見があまりに最新かつ広範で、同氏が発する言語の大半がカタカナ。米国在住で、比較的テック系の情報をフォローしている私でも、100%理