見出し画像

【大反省家計簿3.5】お財布と地球に優しい!賢くオシャレになるユーズド服の買い方【SDGsとファッション】

本記事では、地球とお財布に優しいユーズド服と上手に付き合うSDGsな方法を紹介するよ🌏
※数十年前海外で作られたヴィンテージ服ではなく、0〜5年前の国内ユーズド服が対象


ファッションに年間42万円も使っていた反省に、直近2年間で買ったものを全部レビューする荒行を自らに課している。

2021年上半期は、SDGs(持続可能な開発)を意識してユーズド服を買っては成功と失敗を繰り返した。


どこでそんなにユーズド服を買ってるの…?👀
ユーズド服から選ぶの難しくない?🥺

と聞かれたので、ユーズド服のリスクの避け方と、賢い選び方・買い方を紹介するね🥰





ユーズド服には沢山の困難がある

○新品購入はシンプルで簡単。
・在庫があり、じっくり悩む時間がある
・流行を取り入れられる
・もちろん服の痛みはゼロ👗✨

△ユーズド服購入は難しい。
・一点ものだから悩んでる間に売り切れる
・かと言って、焦って買えば失敗する
・流行遅れで今着ると事故る服も😞
・服自体が痛んでいるかも👗💥

ユーズド購入の難易度は、新品購入に比べてエクストラハードモード😭



難しくても、ユーズド服を取り入れたい。

お金はもちろん大事だし、何より大好きな服が綺麗なままゴミになって欲しくないから。新しく服を買うとき、誰かのいらない服があるならそちらを選びたい。

画像2

SDGsの12個目の項目、「つくる責任、つかう責任」。大量生産・大量消費・大量廃棄をしていては資源は減り、服はゴミとなり埋立てられ環境負荷がかかる。
大好きな服を環境を壊す原因にしたくない🥺実際、環境先進国のヨーロッパではファストファッション規制の議論が進んでいるよ。


選ぶのは難しいけど、お財布にも地球にも優しいユーズド服。

ユーズド服のリスクを理解した上で、リセールを上手に使って地球に優しく経済的にファッションを楽しみたい。



私のユーズド服の買い方

浪費家の私がユーズド沼に溺れて分かった、ユーズド服の落とし穴回避方法はこれ。

⓪ユーズド服を眺めて欲しい服を探してはダメ
❶「新作を見て価値観をアップデート」
❷「欲しい服(製品名/具体的条件)が決まる
👗
❸「狙い撃ちでユーズドを探す
👀

順番に説明していくね。



⓪大前提として、ユーズド服を眺めて欲しい服を探してはいけない。


ユーズド服には今シーズンの服も、10年前の服も混ざっているから、「可愛い😍」だけで選ぶと「ダサい服」を選んでしまうリスクがある。

欲しいものはないけど何となくユーズドショップで物色、フリマアプリをぼんやり無限スクロール、なんて事をしては絶対にいけない。

ここから先は

1,415字 / 1画像

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,713件

読んでくれてありがとう!サポートよりスキ・シェアがもっと嬉しい☺️ 感想貰うと喜ぶマシュマロ↓ https://marshmallow-qa.com/acdcnhi0itawcxy?t=SgZ2cT&utm_medium=url_text&utm_source=promotion