見出し画像

元エミレーツクルーがドハマリした【海外ドラマ】サスペンス&医療編

こんにちは。元エミレーツクルーのリサです✈🇦🇪

私は英語を学ぶ上で海外ドラマをたくさん観てきました。「英語を勉強するぞ!」と意気込むことなく楽しみながら語彙力や言い回しを増やしていけるので、私にはとても合っている学習方法だなと感じています。そして一度ハマってしまうと睡眠時間を削ってまで夢中になってしまいます。

この記事では、私が過去にドハマリした海外ドラマをご紹介。今回は「サスペンス&医療編」に絞ってお伝えしていきます。

基本は【英語音声×英語字幕】でみるようにいていましたが、サスペンスや医療系など日本語でも単語がわからないような内容のものは、無理に英語字幕で観なくてもOKだと思っています。

難しいなと思った場合は、いつも【英語音声×日本語字幕】で意味を確認しながら英語を聞いていました。「今なんて言ったんだろう?」と感じたときは、時間があれば巻き戻してフレーズを確認します。内容が難しく最初はハードルが高く感じても、ドラマを続けて見ているうちに同じ単語が繰り返し登場するので聞き取れるようになる場合も増えていきますよ。



THE MENTALIST/メンタリスト

初回放送で1560万人が視聴した心理サスペンスドラマ「THE MENTALIST/メンタリスト」。卓抜した観察力、洞察力、推理力を持ち、人の心を操る心理術を持った“メンタリスト”のパトリック・ジェーン(サイモン・ベイカー)が、犯罪コンサルタントとしてCBI(カリフォルニア州捜査局)に協力し、数々の凶悪犯罪の謎を暴いていく様子が描かれる。

WEBザテレビジョン

2008年9月より放送がスタート。アメリカで大ヒットした心理サスペンスドラマです。主演のサイモン・ベイカー、どこかで見たことあるような…と思い調べたところ、映画『プラダを着た悪魔』の中で主役のアンドレア(アン・ハサウェイ)を誘惑する色男のクリスチャントンプソン役でした。役によってぜんぜん違う…俳優さんってすごいですね。サスペンス好きにはかなりおすすめです!


Dr. HOUSE/ドクター・ハウス

患者嫌いで偏屈な医師のハウスが、天才的なひらめきと診断能力で不可解な病の謎を解き明かしてゆく。ハウスを演じるのは、俳優のヒュー・ローリー。

NETFLIX

2004年から2012年までアメリカで放送された人気ドラマ。シーズン8で惜しまれながら打ち切りになったそうです。だいたいの話は1話ずつ話が完結しているので見やすいのも嬉しいです。ただ私には医療英語がやや難しく、これは【英語音声×日本語字幕】で調べながら観ていました。シリーズ後半、慣れてきたら【英語音声×英語字幕】に切り替える感じです。リアルな手術シーンが苦手な私は顔を歪めるようなシーンが多々ありましたが、それでもつい観てしまう中毒性のあるシリーズでした。


WHITE COLLAR/ホワイトカラー

詐欺師ニール・キャフリーは刑務所から脱獄するが、FBI捜査官ピーター・バークに捕まってしまう。自由を得る代わりにFBIに協力することになるが、キャフリーの命を阻む人物たちとのいたちごっこに巻き込まれていく。

Disney+

とてもハマって一気に観ました。過去に日本でもTBS、ABC朝日放送、テレビ東京などで地上波放送されていたことがあるようですね。私はドバイで同期から勧められて観始めたら止まらず、休みの日に家にこもって時間を忘れて観てしまいました。主演のマット・ボマーはプライベートで来日するなど、日本好きとしても知られているようです。なんだか嬉しい。


SHERLOCK/シャーロック

コナン・ドイル原作の小説の舞台を現代に移したドラマ。ロンドンで不可解な連続自殺事件が発生。探偵のシャーロック(ベネディクト・カンバーバッチ)は、4人目の自殺者が残した文字を手掛かりに、初対面の元軍医・ワトソン(マーティン・フリーマン)と捜査に乗り出す。

WEBザテレビジョン

4周くらいしています。シャーロックの頭脳明晰さのかっこいいこと。個人的にはシーズン1が一番好きです。この英語を100%聞き取れる+理解できるようになるにはどれほど時間がかかるのだろうかと絶望することもありますが(笑)ストーリーは最高です。ちなみにハマってしまい、関連の書籍も買い漁ってしまいました。


関連マガジンはこちらです。マガジンをフォローしていただくと便利です☺↓↓↓

元エミレーツクルー🇦🇪《TOEIC・英語対策》】

【元エミレーツクルー🇦🇪《エアライン就活相談室》】

【エミレーツ航空CA受験対策】

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,587件

#新生活をたのしく

47,868件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?