オピ

H3に神奈川で生まれて、13~26歳までハワイ、今はお仕事で高知に住んでいます。 洋画…

オピ

H3に神奈川で生まれて、13~26歳までハワイ、今はお仕事で高知に住んでいます。 洋画・フィルムカメラ・漫画が好き。毎日記事を書いていくのが目標です。 指任せに書いています。

最近の記事

    • 日記② 帯屋町で一人Night Photo Walk(後日談)

      昨日、一人で帯屋町に写真を撮りに行った。そこまで暑くなかったし、モノクロのフィルムを買ったので、試し撮りがしたかった。 帯屋町には外国の観光客の方もチラホラいて、結構賑わっていたし、「とらっくよさこい」が「とさの家」の前の通りでよさこいの練習をしていて、夏を感じた。 今回のよさこいは沢山写真を撮りたいなぁ。

      • 日記① 夏だなぁ

        田舎に住んでいるので田んぼが家の周りにいっぱいあります、というか家の玄関のドアを開けるとまず目の前に田んぼがあります。その景色が好きで、今のお部屋に決めたと言っても過言ではありません。 毎日note記事投稿、今のところ欠かさずに投稿できています。結構楽しくできていますが、タイトルにこれからはテーマを書いていこうと思います。まずテーマ一発目は「日記」です。その日に思ったことを書いていこうと思います。手書きの日記は続いたことがありませんが、note上、いわゆるタイピングでの日記

        • PENTAX 17の発売から期待したいこと

          PENTAX 17が発売になりますね。新しいフィルムカメラということで、ヤフーニュースのトップニュースとしても取り上げられていました。IT系のニュースサイトGIGAGINEでも記事が出ていて、どんどんフィルム業界・フィルムカメラ業界が活性化していったらな!と思っています。 それに加えて、もっともっとフィルムの値段が下がってくれればなぁ!より経済的にフィルムカメラを楽しめるように、PENTAXはハーフカメラという選択をしました。この新製品がきっかけでフィルムの需要と供給のバラ

          バトン持って走るデジカメとアイス頬張るフィルムカメラ#filmisnotdead

          NetflixやAmazon Prime, Disney +にU-NEXTと、ここ数年~数十年でどんどんサブスクでアニメや映画をたくさん見れるようになりましたね。 僕が10代後半のときにNetflixがサブスクの頭角として現れ、まだまだその時はDVDの郵送サービスがメインでしたが、今はDVDの郵送サービスもなくなり、パソコンやTV,ゲーム機で手軽に映画などを見れて、家にいるのが楽しいな、逆に外でなくてもいいんじゃね?なんて思ってしまいます。 家族や友達、そして同僚とサブス

          バトン持って走るデジカメとアイス頬張るフィルムカメラ#filmisnotdead

          おすすめのフィルム現像のお店が知りたいです

          皆さんこんにちは、オピです。noteを始めて三日目、今日はちょっと用事が昼から夜の8:39分(今帰ってきたところ)まであったので、ちょっと今日は短めのテキストにします。 おすすめのフィルム現像のお店、皆さんありますか?僕は最寄りのカメラのキタムラを利用しているのですが、最近になってお店の方から「店頭の機械でフィルム現像をすると、フィルムのメーカー・品物によってホコリが出てくるようになってます。工場に送れば出ないんですけど即日現像はできないですが、どうされますか?」と言われま

          おすすめのフィルム現像のお店が知りたいです

          自己紹介の続きとカメラ紹介・ミノルタオートコード

          昨日は初めてのnote投稿、緊張しましたし、いいねが一個もつかなかったらさみしいなと思っていましたが、いいねしていただいた方ありがとうございます、励みになります。今回は自己紹介の続きとカメラ紹介をさせていただきます。ジャンのカメラではありません。 ミノルタオートコードです。シリアルナンバーが262228なので、1961年から1964年の間のものと推測されます。ミノルタオートコードのつづりやストラップ金具から判断すると、前期最終型のRG型になります。僕の手元にあるカメラで最も

          自己紹介の続きとカメラ紹介・ミノルタオートコード

          自分と結局フィルムカメラか

          自己紹介を兼ねて初めて記事を書いてみました。 神奈川で生まれて、2004年小学校卒業を機に家族全員でアメリカはハワイに引っ越して、大学院修了の26歳まで住みました、大学院を終えたのは2016年の5月。そしてお仕事をきっかけに高知に引っ越して、もう2024年なので8年ぐらい高知に住んでいます。 折角親に長い間アメリカに住まわせてもらったし、英語は好きなので英語を使うお仕事に就いてます。「アメリカと言ってもハワイでしょ?どうせ遊んでたんでしょう?」と思われることを想定して、勉

          自分と結局フィルムカメラか