マガジンのカバー画像

僧侶が忘れられない仏事

20
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

心に残ったお通夜、ご葬儀

私は先日、通夜葬儀をお勤めさせていただきました。そちらのお通夜では喪主さまとご子息お二人…

親先祖が続けていたことに心を依せる

2年前に、あるご門徒さんを京都東本願寺の報恩講参拝にお誘いした時のお話です。 その方は60…

僧侶としての使命とは

僧侶になり初めて葬儀に行った話です。 先輩僧侶と同行して葬儀に言っていた頃の話です。 故人…

一つの後悔、一つの救い

はじめまして。僧侶の目﨑と申します。生まれは神奈川県の一般の家庭に生れました。 一般の家…

経験した心に残る仏事

不思議と新鮮な気持ちになる桜の季節からもう半年が過ぎ、月日が経つのがあっという間だと感じ…

報恩の仏事

もう10年以上も前のことです。 まだ若手の僧侶であった私は、あるお葬儀を勤めることになりま…

母が教えてくれたこと

仏事普及協会のご法事では、故人さまを仏さまと拝むなかであらためて出遇い直すことを大切にしています。仏事普及協会では、ご法事とは故人さまのために私たちがしてあげるものではなく、私たちが故人さまからのプレゼントを受け取る機会だと考えています。 「私のための法事」では私たちは故人さまのことを想い出すために、仏事支援員がご法事の参加者から故人さまのことをお聞きするところから始まります。  最近、私が参加したあるご法事のことです。70代の施主さまのお母さまの三十三回忌のご法事でした

オンラインでお参りされた両親の仏事

現在コロナ禍で日本に帰国されるのも大変ですね。帰国後は14日間も待機滞在がありますから。…

自分の宗派を言えますか?

 日本の仏教には多くの宗派があります。天台宗、真言宗、曹洞宗、日蓮宗、浄土宗など他にも多…