愛河 英太

愛河 英太

最近の記事

ということで会いに行ったよ家族に。

志村けんさんが亡くなったことについては先日書いたが、まあまあ、芸能人さんたちは志村けんさんが亡くなってからSNSで感謝を伝えて、思い出を振り返って。 つい先日書いたことよりハッキリ言えばパフォーマンス的な感じがしちゃって。 本心だとは思うのです。わかっている。 振り返ってあの時お世話になりましたっていう気持ちやほんとに悲しいのは伝わる。 でもまぁ。まあいいとして 在宅勤務が続くので、 田舎に帰省した。顰蹙を買いそうな行為かもしれないが、帰省する日から逆算して1週間、毎日熱

    • みーんな志村けん志村けんって。

      まーた更新が久々になっちまったよ日記みたいに書くんじゃなかったのかよと思いながら。 久々に書くということは、何かインパクトがあったということ。 これって10年後とかに自分で読み返したりしてんのかなぁ。 今、新型コロナウイルスというヤツが現れて世界は大変なことになっているよ。 たくさん人が亡くなって、経済もストップして。 新型ってことは、10年後も新型が出てきてないといいねぇ。と心から思うよ。 志村けんさんが亡くなった。 正確には3月29日だとか。 自分とは遠い芸

      • 映画を見たのさ

        2回目だけど、あまりに良い映画だったから、 filmarksに登録して、感想を投稿するなんてことをしてしまったさ。 あんなの恥ずかしいと思ってたけど、 人の感想から刺激も貰いたいし、 誰が自分の感想に何か思ってくれたらいいなと。 しかし、良かった。 https://filmarks.com/movies/11103/reviews/76623221 #ラグビー #ラグビーワールドカップ #日本代表 #南アフリカ #シヤコルシ #モーガンフリーマン #モーガンフ

        • お酒は悪くない。

          お酒ってすごいツールだと思っていますが、 それに伴う残念なこともたくさん。 飲酒運転の事故とか、おじさんが説教くさくなるとか、喧嘩したりとか色々。 でもお酒によってコミニュケーションが取れたり、ストレス解消になったり、会話の潤滑油になっていることは間違いない。 ステキな居酒屋のトイレに、 『酒が人をおかしくするんじゃない。 酒を飲むとその人の本性がでるだけだ。』 みたいな文章が貼ってあって 感動したことを覚えている。 本当にその通りだ。 かっこよく飲みたい

        ということで会いに行ったよ家族に。

          衝撃シリーズ

          マイ・ブルーベリー・ナイツ 大学生の頃に見た映画だけど、 あの頃は理解できなかった どんなことでも自分なりに解釈する方だけど、 この映画だけは思い出にないのは、 映画中寝ていたのかしら。 そして今日気づいたのが、この主演女優さんがノラジョーンズだったなんて。 えええええええええええって感じで そうだったの?って感じなわけで 大人になったしまた見てみようかな

          衝撃シリーズ

          そんなに大きい声で言わないでよ

          牛丼チェーンに行った今晩。 あんまり迷わない方だけど、 塩系か、普通に牛丼で迷ったくらい。 1000円入れて、 牛丼サラダセットの食券ボタンを押した。 (この時点で黄色のチェーンってわかるけど) お釣りが出てきたから、財布にしまった。 食券を取ろうと思ったら、出てこなかった。 『え。そんなことある?』 5秒たじろいだけど、負けずに 食券が出てきませんでしたと伝えた。 めんどくさそうに奥から店員が出てきて、 (これは全然OK。俺だって相手の立場だったら面倒。ごめん

          そんなに大きい声で言わないでよ

          髪を切ったのさ。いや、刈ったのさ。

          短髪で、顔のランクは下の上の僕が髪の毛を切ることに対する執着なんて、本当になくて。 カット代に3,000円も4,000円も払うなんてバカらしいって思っている。これは美容師さんや理容師さんに大変失礼である。が、仕方ない。 本当に対価として払うなら800円くらいかな。 500円じゃ申し訳ないけど、1,000円払いたくないという気持ちの表れです。 (シャンプーはマスト) 引越しに伴って5年か6年通った美容室を変えた。寂しいもんだ。以降、1年間で10軒弱の美容室に行った。 ①

          髪を切ったのさ。いや、刈ったのさ。

          オールスター

          根拠もなく、なぜか憧れたコンバースのオールスター。 しかも憧れて、手が届かないわけじゃないから、買って履いていた、コンバースのオールスター。 学ランに合わせて履いていた、 クリーム色のハイカット。 大人になっても、 男性も女性もうまく履いているとカッコいい、 コンバースのオールスター。 ちゃんちゃん

          オールスター

          どーぶつ

          犬も猫も飼ったことあるけど 冷静に、言葉通じないのに、 言ってることよくわかったな!!?? ってことがあって、ふつうに可愛いどころか、感動するしビビる。 すごくねぇか。 違う動物なのに。 あと甘えてきたりする感じが、天才的にうまい。 あれなんなんだろ。 そういえば、小学生の頃、通知表まあまあ成績よかったけど、 生き物を大切にする気持ちがない って先生にかかれたな。

          おふくろ、とは呼ばないな

          『ママ』 物心がついたころにはそう呼んでいて、すこし大きく少年となった私は、ママと呼ぶのが恥ずかしくなる&ママと呼ぶのがダサいのでは?という理由から、 『お母さん』 と呼び始めた。 色々と自分の意思で物事を判断しはじめると、 彼女のことをなんとも酷いことに、 『ババア』 と呼ぶようになった。 時には『クソ』をつけたりして。 自ら望んで上京し、家事を自分でやってみると、父も含めて親に感謝の気持ちが芽生え、 仕事を始めたりするとその感情が一層強くなり 『母さん』

          おふくろ、とは呼ばないな

          お客さん

          担当していたお客様。 全てのお客様とうまくいっていたわけではないけれど、その中でも可愛がってもらったとか、 勉強させてもらったお客様がいて 担当が変わったときに、 ひとつの企業とお客様という関係じゃなくてようやく ふつうに個人と付き合えるような感覚になって ホッとする的な感じ これからの方がホントの付き合いって感じで。 いい人がたくさんいたなあ 電車の目の前に座ってる人のアヒル口が、すごくて、 それはもう典型的なアヒル口で寝てる。 飲みすぎちゃったのかな。 携帯を

          決意の夜

          入ろうとしたコンビニの自動ドアから、 3歳くらいかな、少年が出てきて。 右手でウルトラマンの人形を握りしめてた。 ウルトラマンは片足を持たれていて、 頭が下の状態で、ぶらんぶらんされてた。 可愛かったなぁ。少年。 バセドウ病という、すごくヤバそうな名前の割に症状が地味で、致命的でもないし、表に出ないから全然平気そうだけど、なかなか完治しない、鬱病と隣り合わせだったりというコイツと付き合い始めたのが、2019年6月7日金曜日。 こういう日付は覚えようとしなくても、忘れ