見出し画像

初登山。兜明神岳

2024/05/06

誕生日。
初登山に成功しました。
YAMAPの予定時間1時間30分の軽いコースなんだけど、それなりに達成感はあった。
岩手県宮古市の兜明神岳です。

出発地点から間もなくの登山道

こういう場所を歩きたかった。

小鳥がトンボを木の枝にたたきつけてた。

トンボが羽化するには早い時期な気がするけどどっから捕まえてきたんだろう?
道中、トンボを見かけることはなかった。
SNSに投稿したらサワトンボだと教えていただいた。オニヤンマかと思ってた。

トンボを落っことした!

これはコンテストに出す予定。
枝にピントが吸われてるのか被写体ブレかわからないが鳥の解像甘いけどね。
枝にピントが吸われてる割には一つ後ろの枝にも被写界深度が合ってる。
その間を抜けて飛んでるわけだから合うはずなんだが・・・やはりSSが足りなかったか。


植物

アネモネ?
ニョイスミレ?
コバノガマズミ?

色んな花が咲いていたので撮りながらゆっくり登った。
すると親子連れが追いついてきた。
俺「こんにちはー」
「(無視)」
まぁ想定内。

すれ違い様に子供が「パパー!この人、カメラ持ってて気持ち悪いー!!」
子供は正直だな。。と、少々傷ついたが想定内。

問題はそのあとの親の発言

「こら!カメラ持っている頭おかしいやつは危ないんだから近づくな!!」


・・・

こういうのが嫌で、山に撮影地を変えたのに、山でもこんな感じか。


熊対策?

木の棒を持って振ってみるとデカい音がした。
たぶん、熊対策に設置しているんだろうね。

山頂が近い

結構険しいな・・・

ロープで下山側と分けているようだが、正直所見にはどこを通っていいのかわからない。


ほぼ山頂

曇りだったが、登頂してよかった。
岩手山やそれに連なる山脈も見えた。

さっきほぼ山頂と言ったのはこういうこと。
俺には壁にしか見えない。
「いや無理だろ・・・どうしよ・・・」
と悩んでいたら、若い姉ちゃんが一人ですんなり登っていった。
途端に恥ずかしくなり、急いで下山することにした。


小さなサルノコシカケが密集してた

と、超望遠レンズで撮っていたら、さっきのお姉ちゃんが声をかけてくれた。
「(追いつくの速!)」
と思って振り返るとえらいべっぴんさん。
APSCかフルサイズかはわからんけどキャノンをぶら下げていた。
超望遠で撮ってたからなにか野鳥がいたか気になったんだそうだ。
超望遠でキノコ撮ってたっていうわけにもいかず。
「なにかいたような気がしたんだけどいなかったよ^^;」
と応えておいた。

短い登山だったが、悪い出会いから始まったが、いい出会いもあった。


想定の倍かかってる。

休憩中の一枚

レンズは標準ズーム

そのまま通院グへ

よく釣人が来る場所に寄ってみた。
なにかいるかなぁと思ったがなにもいなかった。
こういう場所にカワセミっているんだよね?
一度も見たことがない。

道端に佇んでいる感じもカッコイイ

翌日の通院は雨でした。
濡れはしなかったが、風邪を引いてしまった。。

次もまた短いコースの登山をしようと思う。

ここから下は有料って書いてありますが、愚痴や日常のできごととか小話を書いてます。本編とは関係ないことも多いので支援してもいいよって方はお願いします。



ここから先は

847字

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?