見出し画像

これからブラッドパッチする人へ

検査から2週間。
ブラッドパッチから約1ヶ月が経ちました。


更新をしようしようと思いつつ、なかなかできてなかったのは、なかなか体調が安定しなかったからというのと、持ち前のめんどくささを存分に発揮した結果です。

さて、髄液が漏れてブラッドパッチをしたわけですが

1ヶ月経ちまして、ようやく日常生活が送れるレベルまで回復してきました。
今回、本当に不安だったのが「情報がない」ということ。これを読んでいる皆さん、マジでいつ髄液は漏れるかわかりませんよ。
調べると、僕みたいにふとした瞬間に漏れることもあれば、交通事故だったり、腰の麻酔だったり、無痛分娩だったり、ワクチンの副作用だったり。

基本は寝てれば治るらしいですが、それで治らないときにブラッドパッチ。
ネットで調べると「髄液減少症にがブラッドパッチが有効である」という、病院のお知らせとか論文が出てくるだけ。
ツイッターで検索して、「激痛である」という情報にようやくたどり着きます。
有効である割に、そのツイッターでは「ブラッドパッチしたけど全然良くならない」というつぶやきが多く、もう、よくわかんない。

でも確かに、1ヶ月たった今でも頭痛までいかない違和感があって、感覚でいうと脳みそを誰かに触られているような違和感があります。

つまり、ブラッドパッチした!すぐ治った!!とはならないから、ツイッターとかでもつぶやきにいくいし、このノートみたいなのでも
「治りました!!」みたいなのも書きづらいんです。

もちろん、ブラッドパッチしても治らず、何度も何度もやって治療頑張っている方もたくさんいます。

なので、頑張って検索しても「ブラッドパッチして治った」という情報が殆ど出てこない。
これは相当不安です。

ブラッドパッチしたあとも常に頭に違和感があり、そもそもブラッドパッチした首と腰も痛いのでどこはなんで痛いのかよくわかんない状態が続きます。
風邪とかインフルとかなら経験上どんな感じで回復していくのか想像ができますが、今までやったことない治療、情報もほとんどないので、自分の状況が回復に向かっているのか効果がないのかも全くわからなく、不安でした。

僕が一番参考にしてたページが

ここに書かれていることがだいぶ救いになります。ちょっと抜粋しますと

ブラッドパッチの症状経過
②硬膜外に注入した自家血は、注入後、固まりますが、1週間前後で再び溶けてきます。初期のバルーン効果も徐々に薄れていくことになります。その後、ゆっくりと修復過程が始まります。髄液の漏れが止まっても、自律神経系の安定化には、時間がかかりますので、症状がなかなか良くならなくても焦らないでください。

③血液の固まりが溶ける時期に再び漏れが始まり、症状が悪化する場合があり、以前よりも症状が、一時的とは言え、ひどくなる場合もあります。

④ブラッドパッチ時に、腰部や下肢に強い放散痛があった場合は、硬膜外腔の狭小化が疑われます。注入後の腰痛は1~2週間後には徐々に軽快します。

⑤ブラッドパッチ後に、症状が一時的に悪化し、以前とは正反対の症状や、別の症状が出現することもあります。働きが悪かった部位が働き始めたことによる現象です

http://www.npo-aswp.org/catego1-05.html

さらに

Q20 ブラッドパッチを行ったのに1ヵ月後症状が悪化した。どうしたらよいのか?

ANSWER 20 これは数ある質問のなかで最も多い項目です。ブラッドパッチを行えば症状がすっきり良くなると誰もが考え期待します。ところが1ヶ月過ぎたらかえって症状が悪化した。どうしてくれると。症状悪化の原因のひとつは過度の炎症反応です。炎症反応は2週間以内に軽快することが多いのですが個人差があり1ヶ月以上続くことがあります。この場合は抗炎症剤や場合により少量のステロイド剤を用いると症状が改善することが多いようです。もうひとつは髄液が増加するときのこれまで少ない髄液に慣れていた神経が過敏に反応するために症状が一時的に悪化することが考えられます。ある意味では改善の予兆ともいえむしろ好ましい現象です。それでも患者さんにとっては苦痛と不安がいりみだれますのでデパスのような安定剤を服用して経過を見ることにしています。3ヶ月目くらいから回復期に入り少しずつ症状が改善に向かうことが多いのでこの時期を耐え抜くことも必要です。

このあたりの記述を何度も読んで「多少の違和感があっても大丈夫だ」と自分に言い聞かせ安静にしていました。
暇で考える時間が多いせいで悪い想像ばかり働いてしまいます。

38度を超える高熱が2,3回でたり、全く眠れず、眠れたとしても数時間でそこで悪夢を見たりと、ブラッドパッチ後はいろんな症状が出て、それが回復に向かっているのかそうじゃないのかが全く判断できません。

でも1ヶ月経って今では、横になってなくても活動できますし、日常生活も送れています。
まだ運動は怖くてやってないです。半年くらいは再発のリスクもまあまああるそうです。
2ヶ月近く寝たきりだったせいでそもそも体力がない状態で、今の体の不調はブラッドパッチの後遺症的なものなのか、安静のせいなのかもよくわかんないです。

ただ以前の脳の真ん中を下に引っ張られるような嫌な頭痛はなくなっていますし、数時間活動したら横にならないとやってられないような倦怠感もなくなってきています。
でも、「治った!ばんざーい!」みたいには全く思えないです。
首近辺もめっちゃ凝ってるし、脳も違和感あるし、睡眠も5,6時間くらいしか寝れません。

これからまたちょいちょい病院に行って再発してないかの検査をし、おそらく半年くらいたって漏れてなければ完治したってことになるんでしょう。
そのときにこの色んな症状が治っているのかは謎です。

ということで、これからブラッドパッチをもし受けることになったりしたときに、僕はこんな感じだったよ、というのが誰かの不安を少しでも取り除ければと思って書いています。

そして、マジでたくさんの方が心配してくれて、本当に感謝しています。

投げ銭してくれたり、ハーゲンダッツのギフトくれたりもしました。
本当にありがとうございます。
来月からは舞台にも立つつもりでいます。
無理せず、生きていこうと思っています。
よろしくお願いします!!

入院費とかまあまあかかったので↓から投げ銭をしていただけると非常に助かります。


投げ銭お願いします!!