見出し画像

サブ5達成!!、サブ4達成するには?

タイムを狙う時は㌔○○分を意識して走ります。練習の時も㌔○○分で走るか練習メニューを考える必要があります。

サブ5・・㌔7分イーブンペースで

    4時間55分22秒

サブ4・・㌔5分40秒イーブンペースで

    3時間59分09秒


どちらもそれぞれのペースで走れば目標達成出来るみたいですが・・・。

実際には・・・

◎スタートからしばらく設定ペースまで上げることができない。無理に抜かしながら走ると体力を無駄に消耗してしまう。

◎給水所、給食所でのロス。みんな同じように給水、給食をしたい為、どうしてもペースが落ちる。慣れないと走りながら飲んだり食べたりするのは大変。

◎コースは、少なからずアップダウンは付きもの。一定のペースで走ることはなかなか難しい。登りが多かったり、後半にキツイ登りがあったりとペースの維持が難しい事がある。

◎途中でハンガーノックや体調不良などでペースが維持できない。


⭐️ではどのくらいのタイムを設定して練習、当日に走やれば良いのか?

◎それぞれマイナス10秒くらいを目安に!!

・サブ5なら㌔6分50秒

・サブ4なら㌔5分30秒

当日はこのペースで走りきれれば目標タイムを達成出来ます。

走れ慣れてくれば最初の数キロでゴールタイムが予想できるようになります。そして、途中で体調不良や怪我等の痛みが出た場合もそのことを考慮してゴール予想タイムを計算できるようになれます。


マラソンは走った距離は裏切らない!!

そして

練習していれば結果は走る前からわかる!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?